回答編集履歴
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,16 @@
|
|
1
1
|
送信されるのは「value」に設定されている値です。
|
2
2
|
|
3
3
|
「テキスト」を参照したいのでしたら、ifやswitchにで設定値により出力内容を振り分けるか、
|
4
|
-
設定ファイルやDBにマスタとしてvalueとテキストの紐づけを持っておき参照するのが良いかと思います。
|
4
|
+
設定ファイルやDBにマスタとしてvalueとテキストの紐づけを持っておき参照するのが良いかと思います。
|
5
|
+
|
6
|
+
※補足
|
7
|
+
「マスタ」とは。
|
8
|
+
日本で分かりやすい例を挙げるならば「都道府県名と都道府県コード」だと思います。
|
9
|
+
例えば「東京都」には「13」という都道府県コードが当てられています。
|
10
|
+
つまるところ、「都道府県」からデータを参照したいときに「13」を探せば必ず「東京都」が出てくるわけです。
|
11
|
+
または「1なら男、2なら女、3ならその他」のように「決まりきったデータ」のことを「マスタ」と呼びます。
|
12
|
+
それと同じで、「このキーでこの文章」みたいな、紐づけの情報を持っておくことによって、文章がちょっと修正されても、同じキーを参照しておけば間違いなく紐づく文章が引っ張ってこれるような作りにしましょう・・・ということになります。
|
13
|
+
|
14
|
+
なので、場合により、`$data['work']`・`$data['recruit']`の作りをかえたほうが実装が楽になることも考えられます。
|
15
|
+
ラジオボタンは原則、同名グループからは1つしか選択できないので、「初期状態チェックの判断」
|
16
|
+
は同じ値を見た方が不具合が起きにくくなります。
|