回答編集履歴

4

テキスト追加

2020/04/18 08:02

投稿

jun68ykt
jun68ykt

スコア9058

test CHANGED
@@ -112,7 +112,7 @@
112
112
 
113
113
 
114
114
 
115
- というコードによって、変数 `doc` が参照するノードをルートとするDOMツリーがどのようなものになっているのかを表す資料を作成しました。(一枚ものです。マウをのせると表示されるスライドタイトル `Figure of DOM tree for the Q#254207 of teratail` をクリックするとspeakerdeckのサイトにいき、拡大表示されます。)
115
+ というコードによって、変数 `doc` が参照するノードをルートとするDOMツリーがどのようなものになっているのかを表す資料を作成しました。(一枚ものです。スライドタイトル `Figure of DOM tree for the Q#254207 of teratail` をクリックするとspeakerdeckのサイトにいき、拡大表示されます。)
116
116
 
117
117
 
118
118
 

3

テキスト追加

2020/04/18 08:02

投稿

jun68ykt
jun68ykt

スコア9058

test CHANGED
@@ -90,7 +90,7 @@
90
90
 
91
91
  という解釈よりは、
92
92
 
93
- 「divが3個並列に並んでいる文字列でもDOMParserはparseしてくれて、ドキュメントノードをルートとする、DOMツリーを構築してくれる。」
93
+ 「divが3個並列に並んでいる文字列でもDOMParserはparseしてくれて、(ドキュメントノードをルートとする、) DOMツリーを構築してくれる。」
94
94
 
95
95
  という解釈のほうがより正確です。
96
96
 

2

テキスト追加

2020/04/18 03:09

投稿

jun68ykt
jun68ykt

スコア9058

test CHANGED
@@ -112,7 +112,7 @@
112
112
 
113
113
 
114
114
 
115
- というコードによって、変数 `doc` が参照するノードをルートとするDOMツリーがどのようなものになっているのかを表す資料を作成しました。(一枚ものです)
115
+ というコードによって、変数 `doc` が参照するノードをルートとするDOMツリーがどのようなものになっているのかを表す資料を作成しました。(一枚ものです。マウスをのせると表示されるスライドタイトル `Figure of DOM tree for the Q#254207 of teratail` をクリックするとspeakerdeckのサイトにいき、拡大表示されます。
116
116
 
117
117
 
118
118
 

1

テキスト追加

2020/04/18 01:45

投稿

jun68ykt
jun68ykt

スコア9058

test CHANGED
@@ -59,3 +59,149 @@
59
59
 
60
60
 
61
61
  - **動作確認用CodePen:** [https://codepen.io/jun68ykt/pen/qBOZaYb?editors=0012](https://codepen.io/jun68ykt/pen/qBOZaYb?editors=0012)
62
+
63
+
64
+
65
+
66
+
67
+ ## 追記
68
+
69
+
70
+
71
+ コメントから頂きました質問に回答します。
72
+
73
+
74
+
75
+ ### 質問 1
76
+
77
+
78
+
79
+ > ・質問1。
80
+
81
+ >  親要素にdivがなく、divが3個並列に並んでいるものは、DOMではないと思っていたのですが、
82
+
83
+ >  parseできているので、divが3個並列に並んでいるものもDOMになるということでしょうか?
84
+
85
+
86
+
87
+
88
+
89
+ 「divが3個並列に並んでいるものもDOMになる」
90
+
91
+ という解釈よりは、
92
+
93
+ 「divが3個並列に並んでいる文字列でもDOMParserはparseしてくれて、ドキュメントノードをルートとする、DOMツリーを構築してくれる。」
94
+
95
+ という解釈のほうがより正確です。
96
+
97
+
98
+
99
+ ついては、
100
+
101
+ ```javascript
102
+
103
+ var str = "<div>要素1</div><div>要素2</div><div>要素3</div>";
104
+
105
+
106
+
107
+ var parser = new DOMParser();
108
+
109
+ var doc = parser.parseFromString(str, "text/html");
110
+
111
+ ```
112
+
113
+
114
+
115
+ というコードによって、変数 `doc` が参照するノードをルートとするDOMツリーがどのようなものになっているのかを表す資料を作成しました。(一枚ものです)
116
+
117
+
118
+
119
+ md(!f3237ab600954ae49d6a328f73f6acbc,1.41436464088398)
120
+
121
+    
122
+
123
+   
124
+
125
+ 上記の絵をコードで確認するには、`doc` から `firstChild` や `nextSibling` で、ノードをたどっていき、各ノードの、`nodeType`, `tagName`, `nodeValue` といったプロパティの値を確認するとよいかもしれません。
126
+
127
+
128
+
129
+ ### 質問 2
130
+
131
+
132
+
133
+ > ・質問2。
134
+
135
+ > [...divs]の[...XXX]という記法はどういった処理ですか?
136
+
137
+
138
+
139
+ `...` は[スプレッド構文](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Spread_syntax)です。divs は querySelectorAll の返したNodeListオブジェクトが入っています。NodeListオブジェクトは配列(Array)ではありませんが、イテラブル(iterable)なオブジェクトです。イテラブルなオブジェクトに対して、 `...` を使うと、最初から最後までのイテレーションによって発生(yield)された値のシーケンスが得られます。これを`[]` でくくって `[...divs]` とすると、divsの要素を要素とする配列(Array)が得られます。イテラブルとは何か?ということになると、イテレーターについて知る必要があります。以下はMDNの該当ページです。
140
+
141
+
142
+
143
+ - MDN: [イテレーターとジェネレーター](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Iterators_and_Generators)
144
+
145
+
146
+
147
+
148
+
149
+
150
+
151
+
152
+
153
+ ### 質問 3
154
+
155
+
156
+
157
+
158
+
159
+ > ・質問3。
160
+
161
+  正規表現がわからなく調べたのですが、
162
+
163
+  *は直前の文字の0回以上の繰り返しなので、\s*は、0回以上の空白(0回の場合は、空文字)で、
164
+
165
+ つまり、splitで</div>の後の、0回以上の空白で区切っているかと思うのですが、空白を考慮しているのは、
166
+
167
+ <div>要素1</div><div>要素2</div>
168
+
169
+ だけでなく、
170
+
171
+ <div>要素1</div> <div>要素2</div>
172
+
173
+ という文字列にも対応させるためなのかと考えたのですが、
174
+
175
+ では、単なる空文字は*で表現できるのかなと思い、
176
+
177
+ /(?<=</div>)*/
178
+
179
+ と試したところ、正規表現エラーとなりました。
180
+
181
+ <div>要素1</div><div>要素2</div>の場合の</div>の後の空文字は正規表現でどう表現できますか?
182
+
183
+ \s*だと空文字と同時にスペースも含まれますが、これしか表現方法はないですか?
184
+
185
+
186
+
187
+
188
+
189
+ はい。おっしゃるとおり、 `\s*` はちょっと気を利かせ過ぎました。
190
+
191
+
192
+
193
+ 入力される文字列が、`"<div>要素1</div><div>要素2</div><div>要素3</div>"` というような、`</div>`から次の `<div>` までの間に空白文字がない前提であれば `\s*`は不要で、以下
194
+
195
+
196
+
197
+ ```javascript
198
+
199
+ var divs = str.split(/(?<=</div>)/);
200
+
201
+ ```
202
+
203
+
204
+
205
+ で、意図した結果になります。
206
+
207
+ - **動作確認用CodePen:** [https://codepen.io/jun68ykt/pen/PoPzqba?editors=0012](https://codepen.io/jun68ykt/pen/PoPzqba?editors=0012)