回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -21,9 +21,9 @@
|
|
21
21
|
>>> try:
|
22
22
|
... float('')
|
23
23
|
... except ValueError:
|
24
|
-
... print('
|
24
|
+
... print('break')
|
25
25
|
...
|
26
|
-
|
26
|
+
break
|
27
27
|
```
|
28
28
|
|
29
29
|
例外を使わずとも処理を簡易に表現できるときは、避けた方が賢明です。(註)
|
@@ -31,15 +31,15 @@
|
|
31
31
|
>>> if '':
|
32
32
|
... pass
|
33
33
|
... else:
|
34
|
-
... print('
|
34
|
+
... print('break')
|
35
35
|
...
|
36
|
-
|
36
|
+
break
|
37
37
|
```
|
38
38
|
|
39
39
|
---
|
40
40
|
**註: 例外は避けるべき?**
|
41
41
|
|
42
|
-
意見が分かれるかもしれませんが、例外はただの『安全なgoto』だと思っています。
|
42
|
+
意見が分かれるかもしれませんが、例外はただの『(比較的)安全なgoto』だと思っています。
|
43
43
|
むしろ上位に伝播されるぶん悪質かも。
|
44
44
|
|
45
45
|
もちろん『一切使うべきでは無い』という主張ではありません。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -14,4 +14,32 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
---
|
16
16
|
try-except で握り潰してしまうと、エラーメッセージから原因を知る機会を失います。
|
17
|
-
**特に except: なんて広域な捉え方をしているコードは、絶対に参考にしてはいけません。**
|
17
|
+
**特に except: なんて広域な捉え方をしているコードは、絶対に参考にしてはいけません。**
|
18
|
+
|
19
|
+
できるだけ狭い範囲を、できるだけ狭く適切な例外クラスで捕捉するようにします。
|
20
|
+
```Python
|
21
|
+
>>> try:
|
22
|
+
... float('')
|
23
|
+
... except ValueError:
|
24
|
+
... print('empty input')
|
25
|
+
...
|
26
|
+
empty input
|
27
|
+
```
|
28
|
+
|
29
|
+
例外を使わずとも処理を簡易に表現できるときは、避けた方が賢明です。(註)
|
30
|
+
```Python
|
31
|
+
>>> if '':
|
32
|
+
... pass
|
33
|
+
... else:
|
34
|
+
... print('empty input')
|
35
|
+
...
|
36
|
+
empty input
|
37
|
+
```
|
38
|
+
|
39
|
+
---
|
40
|
+
**註: 例外は避けるべき?**
|
41
|
+
|
42
|
+
意見が分かれるかもしれませんが、例外はただの『安全なgoto』だと思っています。
|
43
|
+
むしろ上位に伝播されるぶん悪質かも。
|
44
|
+
|
45
|
+
もちろん『一切使うべきでは無い』という主張ではありません。
|