回答編集履歴

3

d

2020/04/13 10:14

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21956

test CHANGED
File without changes

2

d

2020/04/13 10:14

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21956

test CHANGED
@@ -1,18 +1,26 @@
1
- イメージは [Docker Hub](https://hub.docker.com/) というところから取得しています。
1
+ イメージは [Docker Hub](https://hub.docker.com/) というサイトから取得しています。
2
2
 
3
+ Docker のイメージの名前は `レポジトリ名:タグ名` で識別します。
4
+
3
- `centos:7.6.1810` なら `centos` がレポジトリ名、`7.6.1810` がタグ名なので、レポジトリ名 `centos` を検索バーに入力して、表示されたレポジトリの「Tags」タブからタグ名 `7.6.1810` で絞り込めば、該当イメージのページが出てきます。
5
+ `centos:7.6.1810` の場合、`centos` がレポジトリ名、`7.6.1810` がタグ名であり、レポジトリ名 `centos` を検索バーに入力して、表示されたレポジトリの「Tags」タブからタグ名 `7.6.1810` で絞り込めば、該当イメージのページが出てきます。
4
6
 
5
7
 
6
8
 
7
- [Image Layer Details - centos:centos7.6.1810](https://hub.docker.com/layers/centos/library/centos/centos7.6.1810/images/sha256-747b2de199b6197a26eb1a24d69740d25483995842b2d2f75824095e9d1d19eb?context=explore)
9
+ 質問のイメージの場合、以下になります。
8
10
 
9
11
 
10
12
 
11
- [Image Layer Details - python:3.7](https://hub.docker.com/layers/python/library/python/3.7/images/sha256-2e6d292870c027a516242910e97a99b81a530105bc4fdc7eb81f3a8bf0987e42?context=explore)
13
+ * [Image Layer Details - centos:centos7.6.1810](https://hub.docker.com/layers/centos/library/centos/centos7.6.1810/images/sha256-747b2de199b6197a26eb1a24d69740d25483995842b2d2f75824095e9d1d19eb?context=explore)
14
+
15
+ * [Image Layer Details - python:3.7](https://hub.docker.com/layers/python/library/python/3.7/images/sha256-2e6d292870c027a516242910e97a99b81a530105bc4fdc7eb81f3a8bf0987e42?context=explore)
12
16
 
13
17
 
14
18
 
15
- のイメージがどよう作られかは IMAGE HISTORY を見ればわかるようになっています。
19
+ レポジトリ Descripion のページを参照すると、イメージの作成使用しDockerfile のソースが置いてある GitHub のリンクがあります。
20
+
21
+
22
+
23
+ [GitHub - docker-library/python: Docker Official Image packaging for Python](https://github.com/docker-library/python)
16
24
 
17
25
 
18
26
 
@@ -20,9 +28,15 @@
20
28
 
21
29
 
22
30
 
23
- DockerHub 上にある python:3.7 のイメージも、そのイメージを作成した際に何らかのベースとなるイメージ (例えば、Ubuntu:16.04 とか) を使っていると思います。
24
31
 
32
+
33
+ python:3.7 のイメージも、そのイメージを作成した際に何らかのベースとなるイメージ (例えば、Ubuntu:16.04 とか) を使っています。
34
+
25
- centos をベースイメージとして、自分で Python 3.7 環境を作ってもいいですし、その手間を省くのであれば、python:3.7 のイメージを使ます。
35
+ Python利用したイメージを作成したい場合に、ベースイメージに `centos:centos7.6.1810` `python:3.7` のどちらを使うかですが、自分で Python 3.7 環境を作るなら、`centos:centos7.6.1810` を使えばいいですし、その手間を省くのであれば、python:3.7 のイメージを使うこともできます。
36
+
37
+
38
+
39
+ 自分はいつもディストリビューション公式のイメージをベースイメージに使って、Python も含めて必要なアプリケーションの導入は自分で Dockerfile に書いて、イメージを作っています。
26
40
 
27
41
 
28
42
 

1

d

2020/04/13 10:14

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21956

test CHANGED
@@ -13,3 +13,21 @@
13
13
 
14
14
 
15
15
  そのイメージがどのように作られたかは IMAGE HISTORY を見ればわかるようになっています。
16
+
17
+
18
+
19
+ > この場合、OSは何が動いているのでしょうか。もしいきなりプログラムの取得から入っていいのであれば、一つ目のFROM centosは不要という事になります。
20
+
21
+
22
+
23
+ DockerHub 上にある python:3.7 のイメージも、そのイメージを作成した際に何らかのベースとなるイメージ (例えば、Ubuntu:16.04 とか) を使っていると思います。
24
+
25
+ centos をベースイメージとして、自分で Python 3.7 環境を作ってもいいですし、その手間を省くのであれば、python:3.7 のイメージを使います。
26
+
27
+
28
+
29
+ linux であれば、ディストリビューションがなんであるかは以下のようにしても確認できます。
30
+
31
+
32
+
33
+ [【3分理解】Linuxディストリビューションの確認方法](https://eng-entrance.com/linux-distribution-check)