回答編集履歴
2
修正
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,6 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
私なら、そのユーザーの履歴に加え全ユーザーの履歴を鑑みて重み付けをし、頻出の語を上位から適当な数ダウンロードさせ、数文字入力されるまではそれを使います。入力がある程度溜まったら候補が絞られるので、改めてダウンロードさせます。
|
4
4
|
|
5
|
-
具体的には、そのページにアクセスした時点で50 件ダウンロード、二文字以上入力があり、入力が 500 ミリ秒間以上途絶えるたびに条件に合うものを上位から 50 件ダウンロードするところから始め、実際に試しながら数を調整します。
|
5
|
+
具体的には、そのページにアクセスした時点で50 件ダウンロード、二文字以上入力があり、入力が 500 ミリ秒間以上途絶えるたびに条件に合うものを上位から 50 件ダウンロードするところから始め、実際に試しながら数を調整します。
|
6
|
+
|
7
|
+
50 件ずつダウンロードしなくても、前回ダウンロードした時点のキーワードをサーバーで見れば、ダウンロード済みのデータが判別できるので、足りないところだけ送ればパフォーマンスが良くなるかもしれません。
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
1
|
実際に試して調整する以外にないと思います。しかし 100 万件全てダウンロードするのはさすがに重いと思うので、ある程度小分けにする方向で考えた方がいいんじゃないでしょうか。
|
2
2
|
|
3
|
-
私なら、そのユーザーの履歴に加え全ユーザーの履歴を鑑みて重み付けをし、頻出の語を上位から適当な数ダウンロードさせ、数文字入力されるまではそれを使います。入力がある程度溜まったら候補が絞られるので、改めてダウンロードさせます。
|
3
|
+
私なら、そのユーザーの履歴に加え全ユーザーの履歴を鑑みて重み付けをし、頻出の語を上位から適当な数ダウンロードさせ、数文字入力されるまではそれを使います。入力がある程度溜まったら候補が絞られるので、改めてダウンロードさせます。
|
4
|
+
|
5
|
+
具体的には、そのページにアクセスした時点で50 件ダウンロード、二文字以上入力があり、入力が 500 ミリ秒間以上途絶えるたびに条件に合うものを上位から 50 件ダウンロードするところから始め、実際に試しながら数を調整します。
|