回答編集履歴
2
サンプル提示のため
answer
CHANGED
@@ -1,14 +1,22 @@
|
|
1
1
|
たぶん、ジェネリックの警告ですね。
|
2
|
-
java 1.4 なんて使ってるはずがないと仮定すると、
|
3
|
-
Car<T> implements Comparable<T> って書かないと駄目で、
|
4
|
-
|
2
|
+
-------------------------
|
3
|
+
<<追記>>
|
5
|
-
|
4
|
+

|
6
5
|
|
7
|
-
学校の先生の指示かもしれませんが、コマンドラインコンパイラを使う明確な意図が先生にあるのか聞いた方がいいです。
|
8
|
-
ーーーーーーーーーーーーーーー
|
9
|
-
|
6
|
+
警告を取る書き方は以下のようにジェネリックタイプを指定することです。
|
10
|
-
|
7
|
+

|
11
8
|
|
12
|
-
|
9
|
+
List list = new ArrayList();
|
10
|
+
が曖昧な表現だから改めた方がいいですよ、っていう警告。
|
11
|
+
これをなくすには、
|
12
|
+
List<Car> list = new ArrayList<Car>();
|
13
|
+
とするか、
|
14
|
+
List<Car> list = new ArrayList<>();
|
15
|
+
こうします。
|
16
|
+
ArrayList<>() でも、ArrayList<Car>() でも警告なしにコンパイルが通ります。
|
17
|
+
前者は、Java1.7 までの構文、java1.8 からは、左辺の generic 型が指定されていれば
|
18
|
+
右辺はコンパイラが<> に入る型を推論してくれるのでこの記述が可能になっています。
|
13
19
|
|
14
|
-
|
20
|
+
以上です。
|
21
|
+
|
22
|
+
|
1
投稿ミスです。
answer
CHANGED
@@ -4,4 +4,11 @@
|
|
4
4
|
コンパイルまでこの警告に気が付かないってことは、
|
5
5
|
テキストエディタとコマンドライン java コンパイラでやってますかね、
|
6
6
|
|
7
|
-
学校の先生の指示かもしれませんが、コマンドラインコンパイラを使う明確な意図が先生にあるのか聞いた方がいいです。
|
7
|
+
学校の先生の指示かもしれませんが、コマンドラインコンパイラを使う明確な意図が先生にあるのか聞いた方がいいです。
|
8
|
+
ーーーーーーーーーーーーーーー
|
9
|
+
よくよくみてみると提示されたソースには気味悪いとこが一杯ありますね。
|
10
|
+
こんなんでよく動くなと感心しました。
|
11
|
+
|
12
|
+
Car クラスに Comparable は要らない。
|
13
|
+
|
14
|
+
ところで模範解答載せる前に1つ聞きたのですが、独学ですか、それとも学校の授業の延長的な独学ですか。
|