回答編集履歴
1
コメントに対する返答の追記
answer
CHANGED
@@ -21,4 +21,49 @@
|
|
21
21
|
そして四枚目のスクリーンショットですが、これは秘密鍵の復号に失敗した時のメッセージです。
|
22
22
|
三枚目のスクリーンショットで入力したパスフレーズが間違っているとこのエラーが出ます。
|
23
23
|
入力したパスフレーズが正しいか確認してみてください。
|
24
|
-
Tera Term の最新版ならばパスフレーズ欄の右にある▼ボタンを押して「パスフレーズを表示を」選ぶ事によって入力したパスフレーズが表示出来るので、入力間違いが無いか確認がしやすいでしょう。
|
24
|
+
Tera Term の最新版ならばパスフレーズ欄の右にある▼ボタンを押して「パスフレーズを表示を」選ぶ事によって入力したパスフレーズが表示出来るので、入力間違いが無いか確認がしやすいでしょう。
|
25
|
+
|
26
|
+
----
|
27
|
+
|
28
|
+
# 4/5での現状確認
|
29
|
+
|
30
|
+
パスフレーズ欄に入力するのは、認証方法になにを選んでいるかで変わります。
|
31
|
+
|
32
|
+
* 「プレインパスワードを使う」
|
33
|
+
⇒ 「ユーザ名」で指定したユーザのパスワード
|
34
|
+
* 「RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使う」
|
35
|
+
⇒ 鍵のパスフレーズ
|
36
|
+
|
37
|
+
### 追記一枚目
|
38
|
+
現在は「RSA/DSA/ECDSA/ED25519鍵を使う」を選んでいるので、ユーザのパスワードを入力した場合は鍵の復号が出来ずにエラーとなります。
|
39
|
+
### 追記二枚目
|
40
|
+
鍵のパスフレーズを入力した場合に一瞬消えるのは、鍵の復号が出来た為、その鍵で認証を試しているからです。
|
41
|
+
しかしその認証が失敗している為、再度認証方法の選択画面が表示されています。
|
42
|
+
表示されている内容は再表示前と似ていますが、ダイアログの二行目のメッセージが「認証方法が必要です」から「認証に失敗しました. 再試行してください」に変わっています。
|
43
|
+
|
44
|
+
という事で、鍵が復号できず認証を試せなかった状態から、認証を試す事が出来た状態へと一歩進んでいます。後はこの認証が失敗した原因を取り除いてあげればいいです。
|
45
|
+
|
46
|
+
# PermitRootLogin 設定
|
47
|
+
|
48
|
+
`PermitRootLogin`を`no`変更していますが、これはrootでのログインを禁止する設定です。
|
49
|
+
現在はrootでのログインを試しているので、これを`PermitRootLogin yes`にしてrootでのログインを許可するか、`PermitRootLogin without-password`にして公開鍵認証のみを許可するように変更してください。
|
50
|
+
|
51
|
+
設定ファイルの編集後は、`service sshd restart`でsshdを再起動してください。
|
52
|
+
|
53
|
+
rootでの直接のログインは行えないようにする方が望ましいですが、一度にいろいろと変えてしまうのは混乱の元になるので、慣れない内は一つづつ解決していく方がいいでしょう。
|
54
|
+
|
55
|
+
# ログの確認
|
56
|
+
|
57
|
+
rootでのログインを許可した後は、再度ログインを試してください。
|
58
|
+
まだ失敗するようでしたら、ログを確認します。
|
59
|
+
認証関連のログはCentOSでは/var/log/secureに出力されるので、確認してみてください。
|
60
|
+
|
61
|
+
# /tmp/id_rsa.pub
|
62
|
+
|
63
|
+
> サーバー側には
|
64
|
+
> cat /tmp/id_rsa.pub >> ~/.ssh/authorized_keys
|
65
|
+
> としてauthorized_keysにコピーしてます。
|
66
|
+
|
67
|
+
この `/tmp/id_rsa.pub` はどのようにして転送しましたか?
|
68
|
+
上げられているスクリーンショットではscpでの転送が失敗しているように見えます。
|
69
|
+
他の方法で転送しましたか?
|