回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -27,13 +27,34 @@
|
|
27
27
|
|
28
28
|
であれば、87行目 の`variation_price =` は、 `$variation_price =` ということはないですか?
|
29
29
|
|
30
|
+
----
|
30
31
|
|
32
|
+
ショートコード化について
|
31
33
|
|
34
|
+
> <?php
|
35
|
+
> variation_price = get_variation_price_by_id(9, 15);
|
36
|
+
> echo $variation_price -> display_regular_price;
|
37
|
+
> echo $variation_price -> display_price;
|
38
|
+
> ?>
|
32
39
|
|
40
|
+
を実行すれば、問題なく表示できて、これをショートコード化して、 `[variation_price regular_id=9 variation_id=15]` のように投稿の本文に記載して実行したいということですか?
|
33
41
|
|
42
|
+
[ショートコード API](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89_API) にあるように「属性を持つショートコード」として作成します。
|
34
43
|
|
35
|
-
|
44
|
+
表示部分をそのまま当てはめると
|
36
|
-
|
45
|
+
|
37
|
-
|
46
|
+
```
|
38
|
-
|
47
|
+
function variation_price_tt357874( $atts ) {
|
48
|
+
$prm = shortcode_atts( array(
|
49
|
+
'regular_id' => '0', // デフォルト値
|
50
|
+
'variation_id' => '0', // デフォルト値
|
39
|
-
|
51
|
+
), $atts );
|
52
|
+
|
53
|
+
$variation_price = get_variation_price_by_id($prm['regular_id'], $prm['variation_id']);
|
54
|
+
$ret = $variation_price->display_regular_price ."\n". $variation_price->display_price . "\n";
|
55
|
+
return $ret;
|
56
|
+
}
|
57
|
+
add_shortcode( 'variation_price', 'variation_price_tt357874' );
|
58
|
+
```
|
59
|
+
|
60
|
+
のような感じで定義します。
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -25,4 +25,15 @@
|
|
25
25
|
> echo $variation_price -> display_regular_price;
|
26
26
|
> echo $variation_price -> display_price;
|
27
27
|
|
28
|
-
であれば、87行目 の`variation_price =` は、 `$variation_price =` ということはないですか?
|
28
|
+
であれば、87行目 の`variation_price =` は、 `$variation_price =` ということはないですか?
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
|
35
|
+
<?php
|
36
|
+
variation_price = get_variation_price_by_id(9, 15);
|
37
|
+
echo $variation_price -> display_regular_price;
|
38
|
+
echo $variation_price -> display_price;
|
39
|
+
?>
|