回答編集履歴
2
説明文を修正
answer
CHANGED
@@ -44,5 +44,5 @@
|
|
44
44
|
遷移前のページのJavaScriptの記述を、遷移後のページに適用することはできないです。
|
45
45
|
遷移先の画面は、遷移先の画面でJavaScriptを記載する必要があります。
|
46
46
|
|
47
|
-
もし遷移先のページにJSを効かせることができるのであれば、
|
47
|
+
(もし遷移先のページにJSを効かせることができるのであれば、
|
48
|
-
例えば右記リンクの[内閣府のページ](https://www.cao.go.jp/)を好きなように書き換えることができてしまいます。
|
48
|
+
例えば右記リンクの[内閣府のページ](https://www.cao.go.jp/)を好きなように書き換えることができてしまいます。)
|
1
文章とソースコードの順番を変更
answer
CHANGED
@@ -1,17 +1,9 @@
|
|
1
1
|
> クリックした後の遷移先には、JSが効かないのか、禁止できません。
|
2
2
|
> 右クリック禁止を適用するには、どうすればよいのでしょうか?
|
3
3
|
|
4
|
-
原則的な考え方として、
|
5
|
-
遷移前のページのJavaScriptの記述を、遷移後のページに適用することはできないです。
|
6
|
-
遷移先の画面は、遷移先の画面でJavaScriptを記載する必要があります。
|
7
|
-
|
8
|
-
(遷移先のページにJSを効かすことができるのであれば、
|
9
|
-
例えば右記リンクの[内閣府のページ](https://www.cao.go.jp/)の情報を好きなように書き換えることも可能です。)
|
10
|
-
|
11
4
|
遷移先で右クリック禁止にするには、以下のように
|
12
5
|
遷移先を.mp3でなく.htmlや.phpにして、遷移先のページ内に「右クリック禁止」の記述を書く必要があります。
|
13
6
|
|
14
|
-
|
15
7
|
```
|
16
8
|
<!DOCTYPE html>
|
17
9
|
<html lang="ja">
|
@@ -46,4 +38,11 @@
|
|
46
38
|
</script>
|
47
39
|
</body>
|
48
40
|
</html>
|
49
|
-
```
|
41
|
+
```
|
42
|
+
|
43
|
+
原則的な考え方として、
|
44
|
+
遷移前のページのJavaScriptの記述を、遷移後のページに適用することはできないです。
|
45
|
+
遷移先の画面は、遷移先の画面でJavaScriptを記載する必要があります。
|
46
|
+
|
47
|
+
もし遷移先のページにJSを効かせることができるのであれば、
|
48
|
+
例えば右記リンクの[内閣府のページ](https://www.cao.go.jp/)を好きなように書き換えることができてしまいます。
|