回答編集履歴
2
余分な語を省きました
answer
CHANGED
@@ -44,4 +44,4 @@
|
|
44
44
|
|
45
45
|
jsoneのREADMEに「[Data Mapping (Erlang <=> JSON)](https://github.com/sile/jsone#data-mapping-erlang--json)」というセクションがあります。
|
46
46
|
|
47
|
-
それを見ると、Erlangのlist(例:`[1,2,3]`)は、JSONのarray(例:`[1,2,3]`)に変換されることがわかります。つまり、文字列`"[true"`にあたるlist`[91, 116, 114, 117, 101`が、JSONの
|
47
|
+
それを見ると、Erlangのlist(例:`[1,2,3]`)は、JSONのarray(例:`[1,2,3]`)に変換されることがわかります。つまり、文字列`"[true"`にあたるlist`[91, 116, 114, 117, 101`が、JSONの数値のarrayに変換されていたわけです。
|
1
誤字を修正しました
answer
CHANGED
@@ -21,9 +21,9 @@
|
|
21
21
|
> Data = [true, #{<<"1">> => 2, <<"array">> => [[[[1]]], #{<<"ab">> => <<"cd">>}, [], #{}, false]}, null].
|
22
22
|
```
|
23
23
|
|
24
|
-
`file:consult/1`を使うと、jsoneが期待しているデータが
|
24
|
+
`file:consult/1`を使うと、jsoneが期待しているデータが用意できるわけです。
|
25
25
|
|
26
|
-
ではなぜ`jsone:encode/2`に文字列を渡すと、以下のようなbinaryが生成されてしまうのでしょうか?
|
26
|
+
ではなぜ`jsone:encode/2`に文字列を渡すと、以下のようなbinary stringが生成されてしまうのでしょうか?
|
27
27
|
|
28
28
|
```
|
29
29
|
[
|