質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

見直し

2020/02/26 10:03

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,3 +1,20 @@
1
+ どこかの何かの定義ファイル上で、
2
+ 「character-set-server=utf-8」と打っている箇所があるために
3
+ mysqlコマンドが実行できずにいるのではないかと。
4
+
5
+ 例えば、ホームディレクトリ上に、my.ini ファイルがあって、
6
+ ```
7
+ [mysql]
8
+ default-character-set=utf8
9
+ ```
10
+ などと書くべきところを、
11
+ ```
12
+ [mysql]
13
+ default-character-set=utf-8
14
+ ```
15
+ としていませんか。
16
+ 出典:[4.5.1.6.2 Windows における Unicode のサポート](https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/mysql-tips.html)
17
+
1
18
  utf**-**8じゃなくutf8もしくはutf8mb4って打てばいいんじゃなくて?
2
19
  質問文で触れていない、どこか定義ファイルを書き換えた際に、
3
20
  うっかり「utf**-**8」って書いてしまった箇所を訂正すれば。

1

加筆修正

2020/02/26 10:03

投稿

退会済みユーザー
answer CHANGED
@@ -1,1 +1,3 @@
1
- utf-8じゃなくutf8もしくはutf8mb4って打てばいいんじゃなくて?
1
+ utf**-**8じゃなくutf8もしくはutf8mb4って打てばいいんじゃなくて?
2
+ 質問文で触れていない、どこか定義ファイルを書き換えた際に、
3
+ うっかり「utf**-**8」って書いてしまった箇所を訂正すれば。