回答編集履歴
2
切り分け用のソースコードを作りましたので試してみて下さい
answer
CHANGED
@@ -48,4 +48,25 @@
|
|
48
48
|
$mail->AltBody = 'This is the body in plain text for non-HTML mail clients';
|
49
49
|
```
|
50
50
|
|
51
|
-
HTMLメールでない場合、この行は不要です。
|
51
|
+
HTMLメールでない場合、この行は不要です。
|
52
|
+
|
53
|
+
---
|
54
|
+
極限まで簡略化したソースを作りましたので試してみて下さい。メールアドレスは変更してください。
|
55
|
+
|
56
|
+
```PHP
|
57
|
+
<?php
|
58
|
+
require_once 'PHPMailer/src/PHPMailer.php';
|
59
|
+
use PHPMailer\PHPMailer\PHPMailer;
|
60
|
+
use PHPMailer\PHPMailer\Exception;
|
61
|
+
|
62
|
+
$mail = new PHPMailer();
|
63
|
+
try {
|
64
|
+
$mail->AddAddress('atesaki@example.jp'); // 送信先のメールアドレスを指定
|
65
|
+
$mail->SetFrom('test@example.com'); // 送信元アドレスを指定
|
66
|
+
$mail->Subject = 'test subject';
|
67
|
+
$mail->Body = 'test body';
|
68
|
+
$mail->send();
|
69
|
+
} catch (Exception $e) {
|
70
|
+
echo "Message could not be sent. Mailer Error: {$mail->ErrorInfo}\n";
|
71
|
+
}
|
72
|
+
```
|
1
追記しました
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,50 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|

|
4
4
|
|
5
|
-
Lolipopの「メール設定」から上記の画面を表示して、「メールアカウント」と「メールパスワード」を確認してください。パスワードは初期状態ではマスクされていますが、錠前のアイコンをクリックすると表示されます。
|
5
|
+
Lolipopの「メール設定」から上記の画面を表示して、「メールアカウント」と「メールパスワード」を確認してください。パスワードは初期状態ではマスクされていますが、錠前のアイコンをクリックすると表示されます。
|
6
|
+
|
7
|
+
---
|
8
|
+
追記します。まず、以下の部分はメールを送信するだけであれば不要です。以下がない場合、ウェブサーバー上のsendmailコマンド経由でメール送信されます。敢えて外部のメールサーバーを利用したいのみ以下を指定すればよいでしょう。そして、以下を省略すると、IDとパスワードも不要になります。
|
9
|
+
|
10
|
+
```PHP
|
11
|
+
$mail->SMTPDebug = SMTP::DEBUG_SERVER; // Enable verbose debug output
|
12
|
+
$mail->isSMTP(); // Send using SMTP
|
13
|
+
$mail->Host = 'smtp.lolipop.jp'; // Set the SMTP server to send through(ロリポップSMTPサーバー)
|
14
|
+
$mail->SMTPAuth = true; // Enable SMTP authentication
|
15
|
+
$mail->Username = 'xxx@xxxx.jp'; // SMTP username(ロリポップのSMTPサーバーのメールアカウント)
|
16
|
+
$mail->Password = '********'; // SMTP password(メールアカウントのパスワード)
|
17
|
+
$mail->SMTPSecure = 'ssl'; // Enable TLS encryption; `PHPMailer::ENCRYPTION_SMTPS` also accepted(ssl接続)
|
18
|
+
$mail->Port = 465;
|
19
|
+
```
|
20
|
+
|
21
|
+
以下、コメント内の疑問への回答です。
|
22
|
+
|
23
|
+
```PHP
|
24
|
+
// require 'vendor/autoload.php'; //autoload.phpがどこにも見つからないのはなぜ...?ダウンロードしたコンテンツ内になかったのでコメント化しないとページがそもそも開けませんでした
|
25
|
+
```
|
26
|
+
|
27
|
+
おそらくcomposerコマンドを用いず、wget等でダウンロードしたからではないでしょうか?
|
28
|
+
|
29
|
+
```PHP
|
30
|
+
$mail->setFrom('xxx@xxxx.jp', 'Mailer'); //送信元のアドレスと送信者名(この場合、ロリポップのwebメールアドレス?)
|
31
|
+
```
|
32
|
+
|
33
|
+
これは、相手のメールソフト上での「差出人」をどう表示したいかを指定します。
|
34
|
+
|
35
|
+
```PHP
|
36
|
+
$mail->addAddress('xxxxx@gmail.com', 'Joe User'); // Add a recipient(送信先と受信者名。この場合、Gmailアドレス?)
|
37
|
+
```
|
38
|
+
|
39
|
+
ここは送信先のメールアドレスです。相手先のメールアドレスなので一般的にはgmailとは限りません。
|
40
|
+
|
41
|
+
```PHP
|
42
|
+
$mail->isHTML(true); // Set email format to HTML(ここはよくわからない。
|
43
|
+
```
|
44
|
+
|
45
|
+
HTMLメールを送りたいときはtrueですが、普通のテキストメールの場合はfalseにするか、この行自体を削除します。
|
46
|
+
|
47
|
+
```PHP
|
48
|
+
$mail->AltBody = 'This is the body in plain text for non-HTML mail clients';
|
49
|
+
```
|
50
|
+
|
51
|
+
HTMLメールでない場合、この行は不要です。
|