質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

d

2020/02/13 08:57

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21960

answer CHANGED
@@ -5,4 +5,10 @@
5
5
 
6
6
  ![イメージ説明](37f6a1a1a073f50fba80e00ae9df2773.png)
7
7
 
8
- しかし、ベン図を書く目的は集合の関係を視覚的に図式化してわかりやすくすることであり、4つ以上の集合がある場合はベン図が複雑となり、図式化するメリットがないので、使われることがほぼないです。
8
+ しかし、ベン図を書く目的は集合の関係を視覚的に図式化してわかりやすくすることであり、4つ以上の集合がある場合はベン図が複雑となり、図式化するメリットがないので、使われることがほぼないです。
9
+
10
+ ## 追記
11
+
12
+ 6集合までのベン図を作れるコードを Github で見つけました。
13
+
14
+ [GitHub - tctianchi/pyvenn: 2 ~ 6 sets venn diagram for python](https://github.com/tctianchi/pyvenn)

1

d

2020/02/13 08:57

投稿

tiitoi
tiitoi

スコア21960

answer CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
1
1
  質問の図は [matplotlib-venn](https://pypi.org/project/matplotlib-venn/) を使って書いたのだと思いますが、4つ以上のベン図を書く機能はないです。
2
2
 
3
3
  ベン図は基本的に2つまたは3つでしか使われません。
4
- 理論的には、4つ以上は円を使ったベン図では表すことができず、楕円を使って以下のように事自体は可能です。
4
+ 理論的には、4つのベン図は円を使っ表すことができず、楕円を使って以下のように必要があります。
5
5
 
6
6
  ![イメージ説明](37f6a1a1a073f50fba80e00ae9df2773.png)
7
7