回答編集履歴
3
回答を微調整しました。
test
CHANGED
@@ -10,17 +10,15 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
|
12
12
|
|
13
|
-
JavaScriptやってやれない事はないですが、
|
13
|
+
JavaScriptでやってやれない事はないですが、
|
14
14
|
|
15
|
-
超困難かつ代替手段
|
15
|
+
超困難かつ代替手段あるので、そういう手段を取る人は少ないんじゃないかな?と思います。
|
16
16
|
|
17
17
|
|
18
18
|
|
19
19
|
しかしネイティブJSにはそんな仕組みありませんので、
|
20
20
|
|
21
21
|
ほしければAjaxを活用しながら無理やり作るしかありません。
|
22
|
-
|
23
|
-
ここが超困難という根拠です。
|
24
22
|
|
25
23
|
|
26
24
|
|
@@ -40,17 +38,25 @@
|
|
40
38
|
|
41
39
|
|
42
40
|
|
43
|
-
HTML
|
41
|
+
HTMLの元々の用途はドキュメントです。
|
44
42
|
|
45
43
|
マイクロソフトが出しているWordレベルの表現能力しかありません。
|
46
44
|
|
47
|
-
CSS
|
45
|
+
CSSで見栄えを整え、JSは画面に載せるまでもない情報を一時的に隠す裏方の仕事という目的があります。
|
48
46
|
|
49
47
|
|
50
48
|
|
51
49
|
なので「一枚のHTMLに予め大量に書いとけよ」ってなっちゃうわけですね。
|
52
50
|
|
53
51
|
アコーディオンメニューとかまさに「予め沢山の情報を記載してJSで隠す」という連携になっています。
|
52
|
+
|
53
|
+
|
54
|
+
|
55
|
+
これらの「歴史的背景」の問題で、
|
56
|
+
|
57
|
+
JavaScriptでインクルードしたいなーと思って調査したとは思うのですが、
|
58
|
+
|
59
|
+
やりたい事がコード込みで簡単に実現出来るという体で出てこなかったので途方にくれてしまったのではないでしょうか。
|
54
60
|
|
55
61
|
|
56
62
|
|
@@ -62,11 +68,15 @@
|
|
62
68
|
|
63
69
|
|
64
70
|
|
65
|
-
昔は
|
71
|
+
昔はそれをJSでやるのはありえないと考える人が一般的でした。
|
66
72
|
|
67
73
|
何を使うのかと言うと、PHPやRubyにはインクルードの機能があるのでそちらを使います。
|
68
74
|
|
69
75
|
HTMLを吐き出す時にあれこれそれの文字列をくっつけて良い感じのHTMLを生成します。
|
76
|
+
|
77
|
+
|
78
|
+
|
79
|
+
(後から気が付きましたが、今回「質問への追記・修正」欄を読む限り、既にこの選択肢を活用しているように見えます)
|
70
80
|
|
71
81
|
|
72
82
|
|
2
断定口調を減らした
test
CHANGED
@@ -1,10 +1,4 @@
|
|
1
|
-
JavaScriptやってやれない事はないですが、
|
2
|
-
|
3
|
-
超困難かつ代替手段が腐る程あるので無意味です。
|
4
|
-
|
5
|
-
|
6
|
-
|
7
|
-
質問者さんがやりたい事を定義
|
1
|
+
質問者さんがやりたい事を、私の言葉で定義してみます。
|
8
2
|
|
9
3
|
静的なHTMLファイルやCSSをコンポーネントとしてまとめ、
|
10
4
|
|
@@ -16,9 +10,15 @@
|
|
16
10
|
|
17
11
|
|
18
12
|
|
13
|
+
JavaScriptやってやれない事はないですが、
|
14
|
+
|
15
|
+
超困難かつ代替手段が腐る程あるのであまりそういう手段を取る人は少ないんじゃないかな?と思います。
|
16
|
+
|
17
|
+
|
18
|
+
|
19
19
|
しかしネイティブJSにはそんな仕組みありませんので、
|
20
20
|
|
21
|
-
ほしければ無理やり作るしかありません。
|
21
|
+
ほしければAjaxを活用しながら無理やり作るしかありません。
|
22
22
|
|
23
23
|
ここが超困難という根拠です。
|
24
24
|
|
@@ -48,7 +48,9 @@
|
|
48
48
|
|
49
49
|
|
50
50
|
|
51
|
-
なので「一枚のHTMLに予め大量に書いとけよ
|
51
|
+
なので「一枚のHTMLに予め大量に書いとけよ」ってなっちゃうわけですね。
|
52
|
+
|
53
|
+
アコーディオンメニューとかまさに「予め沢山の情報を記載してJSで隠す」という連携になっています。
|
52
54
|
|
53
55
|
|
54
56
|
|
@@ -62,17 +64,21 @@
|
|
62
64
|
|
63
65
|
昔は流石にそれをJSでやるのはありえないという感じでした。
|
64
66
|
|
67
|
+
何を使うのかと言うと、PHPやRubyにはインクルードの機能があるのでそちらを使います。
|
65
68
|
|
66
|
-
|
67
|
-
昔はPHPやRubyにはインクルードの機能があるのでそれを使えというのが一般的でした。
|
68
|
-
|
69
|
-
HTMLを吐き出す時にあれこれそれの文字列をくっつけて良い感じのHTMLを生成す
|
69
|
+
HTMLを吐き出す時にあれこれそれの文字列をくっつけて良い感じのHTMLを生成します。
|
70
|
-
|
71
|
-
(このアドバイスは現状もかなり有効で、テンプレート化やコンポーネント化のためだけにこれらの言語を持ち出す人は多いのです)
|
72
70
|
|
73
71
|
|
74
72
|
|
73
|
+
2015年位まではヘッダー部分をPHP(等の言語)で準備しておくというのは最も確実で一般的な対策でした。
|
74
|
+
|
75
|
+
もちろnこのアドバイスは現状もかなり有効です。
|
76
|
+
|
77
|
+
テンプレート化やコンポーネント化のためだけにこれらの言語を持ち出す人は多いです。
|
78
|
+
|
79
|
+
|
80
|
+
|
75
|
-
HTML5の仕様としてコンポーネント作れないか?
|
81
|
+
またHTML5の仕様としてコンポーネント作れないか?
|
76
82
|
|
77
83
|
…という仕組み作りが行われており、その成果として[Web Components](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Web_Components)があります。
|
78
84
|
|
@@ -110,10 +116,30 @@
|
|
110
116
|
|
111
117
|
|
112
118
|
|
113
|
-
Vue.jsは導入が少し楽
|
119
|
+
Vue.jsは最初の導入が少し楽だと思いますが、
|
114
120
|
|
115
|
-
|
121
|
+
他はNode.jsの知識がそれなりに無いと歯が立たないかも知れません。
|
116
122
|
|
117
|
-
|
123
|
+
非常に難度が高いのでメンターや先輩が欲しいです。
|
118
124
|
|
125
|
+
もし完全初心者でJSフレームワークを利用していくならプログラミングスクール等を活用する事を考えてみてください。
|
126
|
+
|
127
|
+
|
128
|
+
|
129
|
+
---
|
130
|
+
|
131
|
+
|
132
|
+
|
133
|
+
まとめ
|
134
|
+
|
135
|
+
|
136
|
+
|
119
|
-
|
137
|
+
私からはこの2パターンを提案します。
|
138
|
+
|
139
|
+
参考にしてみてください。
|
140
|
+
|
141
|
+
|
142
|
+
|
143
|
+
- PHPやRuby等で動的なHTMLを生成する
|
144
|
+
|
145
|
+
- JSフレームワークを導入する
|
1
2025年じゃん!馬鹿!!
test
CHANGED
@@ -78,7 +78,7 @@
|
|
78
78
|
|
79
79
|
|
80
80
|
|
81
|
-
IE11が死ぬのはWindows10のサポートが切れる20
|
81
|
+
IE11が死ぬのはWindows10のサポートが切れる2025年です。
|
82
82
|
|
83
83
|
またSafariも部分的にしか対応しておらず、切り捨てるとなると多くのMacbook使いやiPhone使いを切り捨てる事になります。
|
84
84
|
|