回答編集履歴
2
サンプル追加
answer
CHANGED
@@ -10,4 +10,42 @@
|
|
10
10
|
}
|
11
11
|
```
|
12
12
|
|
13
|
-
[もう迷わない!CSS Flexboxの使い方を徹底解説 | Web Design Trends](https://webdesign-trends.net/entry/8148)
|
13
|
+
[もう迷わない!CSS Flexboxの使い方を徹底解説 | Web Design Trends](https://webdesign-trends.net/entry/8148)
|
14
|
+
|
15
|
+
---
|
16
|
+
無意味に広い幅を設定していたり、位置調整をmarginでしていたり、いろいろまずい点が目についたので、それらを修正したサンプルを提示しておきます。参考になれば幸いです。
|
17
|
+
|
18
|
+
```css
|
19
|
+
.A {
|
20
|
+
margin-bottom: 40px;
|
21
|
+
/* width: 2500px; 無意味に大きい幅にしない */
|
22
|
+
/* height: 140px; 中身に合わせるので高さは不要 */
|
23
|
+
max-width: 1100px; /*適切な最大幅を設定*/
|
24
|
+
margin: 0 auto; /*中央寄せ*/
|
25
|
+
display: flex; /*アイテムを横並び*/
|
26
|
+
align-items: center; /*アイテムの垂直位置を中央に*/
|
27
|
+
}
|
28
|
+
|
29
|
+
img {
|
30
|
+
width: 380px;
|
31
|
+
height: 380px;
|
32
|
+
margin-right: 30px;
|
33
|
+
}
|
34
|
+
|
35
|
+
.s2 {
|
36
|
+
columns: #484848;
|
37
|
+
font-size: 32px;
|
38
|
+
margin-top: 0; /*Flexboxで垂直位置を決めるので不要なマージンは無しに*/
|
39
|
+
}
|
40
|
+
.s3 {
|
41
|
+
color: #767676;
|
42
|
+
font-size: 16px;
|
43
|
+
}
|
44
|
+
.btn {
|
45
|
+
font-weight: bold;
|
46
|
+
border: solid black;
|
47
|
+
font-size: 16px;
|
48
|
+
}
|
49
|
+
```
|
50
|
+
|
51
|
+
[動作確認用サンプル](https://codepen.io/hatena19/pen/NWqqOMm)
|
1
参考リンク追加
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
|
|
1
1
|
`display: flex;`は親要素に設定してください。
|
2
|
+
親要素(Flexコンテナ)内で子要素(Flexアイテム)が横並びになります。
|
2
3
|
|
3
4
|
```css
|
4
5
|
.A {
|
@@ -7,4 +8,6 @@
|
|
7
8
|
height: 140px;
|
8
9
|
display: flex; /*ここ*/
|
9
10
|
}
|
10
|
-
```
|
11
|
+
```
|
12
|
+
|
13
|
+
[もう迷わない!CSS Flexboxの使い方を徹底解説 | Web Design Trends](https://webdesign-trends.net/entry/8148)
|