teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

metabase配下でmetabase本体をビルドする

2020/02/09 17:35

投稿

gogh
gogh

スコア15

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,12 @@
16
16
  上のmetabase本体の配下、modules/drivers/に配置、db2というディレクトリ名にする
17
17
 
18
18
  あとはインストラクションに従う。
19
- Linuxに、DB2 LUWをインストールして、metabaseで接続、SAMPLEデータベースにアクセスできました。
19
+ Linuxに、DB2 LUWをインストールして、metabaseで接続、SAMPLEデータベースにアクセスできました。
20
+
21
+ ### target/uberjar/metabase.jar
22
+ metabase配下でmetabase本体をビルドする方法。
23
+ - lein clean
24
+ - ./bin/build
25
+
26
+ 成果物のUber-jarに必要なクラスが全部入ります。Windowsにコピーします。
27
+ target/uberjar/metabase.jar

2

JDK 1.8 を追加

2020/02/09 17:35

投稿

gogh
gogh

スコア15

answer CHANGED
@@ -5,6 +5,7 @@
5
5
 
6
6
  ###[alisonrafael/metabase-db2-driver](https://github.com/alisonrafael/metabase-db2-driver)
7
7
  このリンクのとおりにビルドしてください。CentOSでビルドすると容易。事前に必要なソフトは以下。
8
+ - JDK 1.8
8
9
  - leigingen ([lein script](https://raw.githubusercontent.com/technomancy/leiningen/stable/bin/lein)をインストール、leinで起動できるようにする)
9
10
  - Node.js
10
11
  - YARN (/usr/bin/nodejs-yarnを、/usr/bin/yarnにシンボリックリンクする)

1

DB2に接続確認

2020/02/08 09:08

投稿

gogh
gogh

スコア15

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,18 @@
1
1
  githubの内容を読むと[clojure](https://clojure.org/)で実行するシステムのようです。
2
2
  [leiningen](https://github.com/technomancy/leiningen)をインストールして実行してください。
3
3
 
4
- 複数のJDKやclojureなど、複数のバージョンを管理したければ、[sdkman](https://sdkman.io/)を検討してください。
4
+ 複数のJDKやclojureなど、複数のバージョンを管理したければ、[sdkman](https://sdkman.io/)を検討してください。
5
+
6
+ ###[alisonrafael/metabase-db2-driver](https://github.com/alisonrafael/metabase-db2-driver)
7
+ このリンクのとおりにビルドしてください。CentOSでビルドすると容易。事前に必要なソフトは以下。
8
+ - leigingen ([lein script](https://raw.githubusercontent.com/technomancy/leiningen/stable/bin/lein)をインストール、leinで起動できるようにする)
9
+ - Node.js
10
+ - YARN (/usr/bin/nodejs-yarnを、/usr/bin/yarnにシンボリックリンクする)
11
+
12
+ github
13
+ - [metabase/metabase](https://github.com/metabase/metabase)
14
+ - [alisonrafael/metabase-db2-driver](https://github.com/alisonrafael/metabase-db2-driver)
15
+ 上のmetabase本体の配下、modules/drivers/に配置、db2というディレクトリ名にする
16
+
17
+ あとはインストラクションに従う。
18
+ Linuxに、DB2 LUWをインストールして、metabaseで接続、SAMPLEデータベースにアクセスできました。