teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

追記

2020/02/11 05:50

投稿

thkana
thkana

スコア7736

answer CHANGED
@@ -14,4 +14,20 @@
14
14
  > ツールタブのライブラリ管理
15
15
 
16
16
  には関わらないということです。
17
- もし、適切なボード(デバイス)を選んでいるのにFS.hが見つからないのであれば、ボードライブラリのインストールに失敗したか、あるいは壊れてしまっているか、ということになるでしょう。Arduino IDEのメニュー [ツール]-[ボード >]-[ボードマネージャ]から一旦ボードライブラリの削除/再インストールを試みる、というようなことになると思います。
17
+ もし、適切なボード(デバイス)を選んでいるのにFS.hが見つからないのであれば、ボードライブラリのインストールに失敗したか、あるいは壊れてしまっているか、ということになるでしょう。Arduino IDEのメニュー [ツール]-[ボード >]-[ボードマネージャ]から一旦ボードライブラリの削除/再インストールを試みる、というようなことになると思います。
18
+
19
+ ---
20
+
21
+ 追記
22
+ > ダウンロードしたzipファイルをArduinoのライブラリフォルダに移動させる
23
+
24
+ あぁ、もしかしてESP8266の'ボードの'ライブラリをインストールする(かなり古い)やり方のことかしら?
25
+ いまどきは、方法が整備されたのでやり方がかわっています。Googleで'ESP8266 Arduino ライブラリ'を検索するとトップに(今後もトップである保証は出来ませんが)[ESP8266/ArduinoのGihubのページ](https://github.com/esp8266/Arduino)がヒットしますので、そちらのページのReadmeを読んで、そのようにして下さい。
26
+
27
+ なお、ボードのライブラリは付加するデバイスの管理とは別系統になっているので、管理は[ツール]メニューの[ボード]->[ボードマネージャ]で行います。[Using Boards Managerの方法](https://github.com/esp8266/Arduino#installing-with-boards-manager)でリポジトリを登録すると、ボードマネージャからアップデートの確認・実行が出来るようになるはずです。
28
+
29
+ 私の環境では、SHT31ライブラリは入れていないので
30
+ `#include "Adafruit_SHT31.h"`
31
+ `Adafruit_SHT31 sht31 = Adafruit_SHT31();`
32
+ ` if (! sht31.begin(0x45))`
33
+ の行をそれぞれコメントアウトしましたが、質問のソースでコンパイルのエラーは出ませんでした。