回答編集履歴
4
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -4,6 +4,8 @@
|
|
4
4
|
|
5
5
|
・・・ならどうだろうか
|
6
6
|
|
7
|
+
あるいは、[session_cache_limiter](https://www.php.net/manual/ja/function.session-cache-limiter.php)を使って、HTTPレスポンスヘッダー上でキャッシュ制御してしまうとか。(徳丸さん案)
|
8
|
+
|
7
9
|
---
|
8
10
|
|
9
11
|
```php
|
3
見直し
answer
CHANGED
@@ -17,4 +17,9 @@
|
|
17
17
|
$max_question_id = $db->query("SELECT count(question_id) FROM $questions_table");
|
18
18
|
```
|
19
19
|
これ、ほしい値を取得できてるの?
|
20
|
-
[PDO::query()](https://www.php.net/manual/ja/pdo.query.php)なら、結果はPDOStatementで返ってくるので、単純な値ではないことくらいわかるはず。
|
20
|
+
[PDO::query()](https://www.php.net/manual/ja/pdo.query.php)なら、結果はPDOStatementで返ってくるので、単純な値ではないことくらいわかるはず。
|
21
|
+
例えば、質問id候補を必要なだけ配列に取得した後、
|
22
|
+
配列のサイズの中でランダムに選び出しての、
|
23
|
+
質問取得かなぁ。
|
24
|
+
質問idが0から始まらず飛び飛びだとしても、
|
25
|
+
質問id候補を必要なだけ配列に取得するときの添字は0から順に始まるだろうし。
|
2
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -9,4 +9,12 @@
|
|
9
9
|
```php
|
10
10
|
for($i = 2; $i <= $number_of_answers; $i++){
|
11
11
|
```
|
12
|
-
2から始まるの、気になるわー。
|
12
|
+
2から始まるの、気になるわー。
|
13
|
+
|
14
|
+
---
|
15
|
+
|
16
|
+
```php
|
17
|
+
$max_question_id = $db->query("SELECT count(question_id) FROM $questions_table");
|
18
|
+
```
|
19
|
+
これ、ほしい値を取得できてるの?
|
20
|
+
[PDO::query()](https://www.php.net/manual/ja/pdo.query.php)なら、結果はPDOStatementで返ってくるので、単純な値ではないことくらいわかるはず。
|
1
加筆修正
answer
CHANGED
@@ -2,4 +2,11 @@
|
|
2
2
|
> <meta http-equiv="pragma" content="no-cache">
|
3
3
|
<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache">
|
4
4
|
|
5
|
-
・・・ならどうだろうか
|
5
|
+
・・・ならどうだろうか
|
6
|
+
|
7
|
+
---
|
8
|
+
|
9
|
+
```php
|
10
|
+
for($i = 2; $i <= $number_of_answers; $i++){
|
11
|
+
```
|
12
|
+
2から始まるの、気になるわー。
|