回答編集履歴
4
修正
answer
CHANGED
@@ -29,7 +29,7 @@
|
|
29
29
|
|
30
30
|
このルールに従いつつ、contact.php のデザインを使うためには、
|
31
31
|
|
32
|
-
1. テンプレートファイルのファイル名を「page-スラッグ.php」に変更する
|
33
|
-
2. contact.php に [カスタムページテンプレート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#.E3.82.AB.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.A0.E3.83.9A.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.86.E3.83.B3.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.83.88) で
|
32
|
+
1. テンプレートファイルのファイル名を「page-スラッグ.php」に変更する (今回の場合は、 「page-contact.php」に変更)
|
33
|
+
2. contact.php に [カスタムページテンプレート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#.E3.82.AB.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.A0.E3.83.9A.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.86.E3.83.B3.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.83.88) で利用できるようにヘッダを追加して、投稿画面で「カスタムテンプレート名」として「contact.php のヘッダ部に記載した Template Name: で設定した名前」を選択する
|
34
34
|
|
35
35
|
のどちらかの方法になります。
|
3
修正
answer
CHANGED
@@ -25,11 +25,10 @@
|
|
25
25
|
5. singular.php
|
26
26
|
6. index.php
|
27
27
|
|
28
|
-
の順で、テンプレートファイルを探しますので、この条件に「contact.php」は、一致しません。
|
28
|
+
の順で、テンプレートファイルを探しますので、この条件に「contact.php」は、一致しませんので、 index.php が使用されます。
|
29
29
|
|
30
|
+
このルールに従いつつ、contact.php のデザインを使うためには、
|
30
31
|
|
31
|
-
このルールに従うと
|
32
|
-
|
33
32
|
1. テンプレートファイルのファイル名を「page-スラッグ.php」に変更する
|
34
33
|
2. contact.php に [カスタムページテンプレート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#.E3.82.AB.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.A0.E3.83.9A.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.86.E3.83.B3.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.83.88) で、利用できるようにヘッダを追加して、投稿画面で、「カスタムテンプレート名」を選択する
|
35
34
|
|
2
追記.
answer
CHANGED
@@ -8,4 +8,29 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
のように URL が変わるけど、デザインが変わらない様に テンプレートの選択がうまくいかないのであれば、テーマの「ファイルの構成」が間違っている可能性が高いと思います。
|
10
10
|
|
11
|
-
質問の内容からは判断できませんので、まずは、表示したいページの種類(投稿、固定ページ、シングルページ、アーカイブページ、カスタム投稿タイプ、カテゴリー etc )と「オリジナルのテーマ」のディレクトリの中にある「ファイルの一覧」を質問に追記して記載してください。
|
11
|
+
質問の内容からは判断できませんので、まずは、表示したいページの種類(投稿、固定ページ、シングルページ、アーカイブページ、カスタム投稿タイプ、カテゴリー etc )と「オリジナルのテーマ」のディレクトリの中にある「ファイルの一覧」を質問に追記して記載してください。
|
12
|
+
|
13
|
+
----
|
14
|
+
|
15
|
+
example.com/contact/ で、テンプレートファイル contact.php を使用したいということですね。
|
16
|
+
|
17
|
+
スラッグ 「contact」は、固定ページですか?
|
18
|
+
|
19
|
+
固定ページであれば、
|
20
|
+
|
21
|
+
1. カスタムテンプレートファイル - ページ作成画面の「テンプレート」ドロップダウンメニューで選択したテンプレート名。
|
22
|
+
2. page-{slug}.php - 固定ページのスラッグが recent-news ならば page-recent-news.php
|
23
|
+
3. page-{id}.php - 固定ページIDが 6 ならば page-6.php
|
24
|
+
4. page.php
|
25
|
+
5. singular.php
|
26
|
+
6. index.php
|
27
|
+
|
28
|
+
の順で、テンプレートファイルを探しますので、この条件に「contact.php」は、一致しません。
|
29
|
+
|
30
|
+
|
31
|
+
このルールに従うと
|
32
|
+
|
33
|
+
1. テンプレートファイルのファイル名を「page-スラッグ.php」に変更する
|
34
|
+
2. contact.php に [カスタムページテンプレート](https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#.E3.82.AB.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.A0.E3.83.9A.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.86.E3.83.B3.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.83.88) で、利用できるようにヘッダを追加して、投稿画面で、「カスタムテンプレート名」を選択する
|
35
|
+
|
36
|
+
のどちらかの方法になります。
|
1
追記修正
answer
CHANGED
@@ -4,6 +4,8 @@
|
|
4
4
|
WordPress が、期待する「ファイル名」のファイルがない場合は、最終的に「index.php」が使用されます。
|
5
5
|
|
6
6
|
|
7
|
-
|
7
|
+
> リンクをクリックしてもURL的には〇〇/contactになっているのですがページのデザインが変わりません。原因としては何があるでしょうか?
|
8
8
|
|
9
|
+
のように URL が変わるけど、デザインが変わらない様に テンプレートの選択がうまくいかないのであれば、テーマの「ファイルの構成」が間違っている可能性が高いと思います。
|
10
|
+
|
9
|
-
質問の内容からは判断できませんので、まずは、「オリジナルのテーマ」のディレクトリの中にある「ファイルの一覧」を質問に追記して記載してください。
|
11
|
+
質問の内容からは判断できませんので、まずは、表示したいページの種類(投稿、固定ページ、シングルページ、アーカイブページ、カスタム投稿タイプ、カテゴリー etc )と「オリジナルのテーマ」のディレクトリの中にある「ファイルの一覧」を質問に追記して記載してください。
|