回答編集履歴

7

文言訂正

2019/12/17 04:50

投稿

shiracamus
shiracamus

スコア5406

test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- 長年C言語プログラマだった私から見ると、メモリ使用効率は悪いけど、作業効率は良くなります。
5
+ 長年C言語プログラマだった私から見ると、メモリ使用効率は悪いけど、開発効率は良くなります。
6
6
 
7
7
  「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。
8
8
 

6

文言修正

2019/12/17 04:50

投稿

shiracamus
shiracamus

スコア5406

test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- 長年C言語プログラマだった私から見ると、それでいです。
5
+ 長年C言語プログラマだった私から見ると、メモリ使用効率は悪いけど、作業効率はくなります。
6
6
 
7
7
  「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。
8
8
 

5

文言変更

2019/12/17 04:44

投稿

shiracamus
shiracamus

スコア5406

test CHANGED
@@ -4,9 +4,9 @@
4
4
 
5
5
  長年C言語プログラマだった私から見ると、それで良いです。
6
6
 
7
- 「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。インスタンス化はデータ領域確保。
7
+ 「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。
8
8
 
9
- クラスには処理を書く。クラスで処理するデータがインスタンス。インスタンスはクラスに紐付いたデータ。
9
+ クラスには処理を書く。クラスで処理するデータがインスタンス。インスタンスはクラスに紐付いたデータ。インスタンス化はデータ領域確保。
10
10
 
11
11
  そのあと、オブジェクト指向設計で苦労しましたが、「なんだ、普段の生活でやってることじゃん。こんなことしてくれる奴いたら便利じゃん、あとはよろしく」と考えてクラス定義できるようになりました。
12
12
 

4

文言追加

2019/12/17 00:52

投稿

shiracamus
shiracamus

スコア5406

test CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
  長年C言語プログラマだった私から見ると、それで良いです。
6
6
 
7
- 「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。
7
+ 「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。インスタンス化はデータ領域確保。
8
8
 
9
9
  クラスには処理を書く。クラスで処理するデータがインスタンス。インスタンスはクラスに紐付いたデータ。
10
10
 

3

文言追加

2019/12/17 00:51

投稿

shiracamus
shiracamus

スコア5406

test CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
  「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。
8
8
 
9
- クラスには処理を書く。インスタンスはクラスに紐付いた処理データ。
9
+ クラスには処理を書く。クラスで処理するデータがインスタンス。インスタンスはクラスに紐付いたデータ。
10
10
 
11
11
  そのあと、オブジェクト指向設計で苦労しましたが、「なんだ、普段の生活でやってることじゃん。こんなことしてくれる奴いたら便利じゃん、あとはよろしく」と考えてクラス定義できるようになりました。
12
12
 

2

文言変更

2019/12/17 00:47

投稿

shiracamus
shiracamus

スコア5406

test CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
  「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。
8
8
 
9
- クラスには処理を書く。インスタンスは処理するデータ。
9
+ クラスには処理を書く。インスタンスはクラスに紐付いた処理データ。
10
10
 
11
11
  そのあと、オブジェクト指向設計で苦労しましたが、「なんだ、普段の生活でやってることじゃん。こんなことしてくれる奴いたら便利じゃん、あとはよろしく」と考えてクラス定義できるようになりました。
12
12
 

1

説明追加

2019/12/17 00:41

投稿

shiracamus
shiracamus

スコア5406

test CHANGED
@@ -4,6 +4,12 @@
4
4
 
5
5
  長年C言語プログラマだった私から見ると、それで良いです。
6
6
 
7
- 「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、オブジェト指向が怖くなくなりました。
7
+ 「なんだ、ただのmallocじゃん。自動的にfreeされて便利じゃん」と思えたとき、クラスが怖くなくなりました。
8
+
9
+ クラスには処理を書く。インスタンスは処理するデータ。
8
10
 
9
11
  そのあと、オブジェクト指向設計で苦労しましたが、「なんだ、普段の生活でやってることじゃん。こんなことしてくれる奴いたら便利じゃん、あとはよろしく」と考えてクラス定義できるようになりました。
12
+
13
+
14
+
15
+ Pythonを学ぶと、インスタンスとクラスの関係・役割分担が明確になって面白いですよ。