回答編集履歴
2
追記
answer
CHANGED
@@ -1,14 +1,18 @@
|
|
1
1
|
要件よくわかっていないけど、タイトルに対しての回答です。
|
2
2
|
2つ書いてみました。
|
3
|
+
lines の一文字目を取得して、連続文字列(数字)を作り、それと元の文字列(数字)を比較するってコンセプトです。
|
3
4
|
|
4
5
|
> 配列に格納されているn個の数字が、全て一致していたらok、一致していなかったらnoと出力したい
|
5
6
|
|
7
|
+
# 単純に1文字目を与えられた文字数分つなげて比較するバージョン
|
6
8
|
```JavaScript
|
7
9
|
var lines1 = ['1111'];
|
8
10
|
// var lines1 = ['1112'];
|
9
11
|
var new_lines = [Array(lines1[0].length + 1).join(lines1[0][0])];
|
10
12
|
console.log(lines1[0] === new_lines[0] ? 'ok' : 'no');
|
11
13
|
```
|
14
|
+
|
15
|
+
# 与えられた文字数分の 111... に、0 から 9 を掛けて 000... から 999... を作り比較するバージョン
|
12
16
|
```JavaScriot
|
13
17
|
var lines1 = ['1111'];
|
14
18
|
// var lines1 = ['1112'];
|
1
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
|
|
1
1
|
要件よくわかっていないけど、タイトルに対しての回答です。
|
2
|
+
2つ書いてみました。
|
2
3
|
|
3
4
|
> 配列に格納されているn個の数字が、全て一致していたらok、一致していなかったらnoと出力したい
|
4
5
|
|
@@ -17,4 +18,6 @@
|
|
17
18
|
if(+lines1[0] === base * i)flag = true;
|
18
19
|
}
|
19
20
|
console.log(flag ? 'ok' : 'no');
|
20
|
-
```
|
21
|
+
```
|
22
|
+
|
23
|
+
タイトルに従うと`lines1[0].length + 1`の箇所は`n`かなぁ。
|