質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

誤字修正

2019/12/01 14:33

投稿

nico25
nico25

スコア830

answer CHANGED
@@ -5,13 +5,11 @@
5
5
 
6
6
 
7
7
 
8
+ ### 1. 変更点
8
9
 
10
+ 以下 render プロパティを定義する方法を書きます。
9
11
 
10
12
 
11
-
12
-
13
- ### 1. 変更点
14
-
15
13
  #### 1.1. JavaScript ファイル
16
14
 
17
15
  ```javascript
@@ -31,14 +29,14 @@
31
29
  //
32
30
  // 変更後
33
31
  //
34
- import from "./hello_world.vue"
32
+ import test_comp from "./hello_world.vue"
35
33
 
36
34
  const vm = new Vue({
37
35
  el: "#app",
38
36
  // components: {
39
37
  // "mycomp": test_comp,
40
38
  // },
41
- render: h => h(App)
39
+ render: h => h(test_comp)
42
40
  });
43
41
  ```
44
42
 

1

誤字修正

2019/12/01 14:32

投稿

nico25
nico25

スコア830

answer CHANGED
@@ -96,7 +96,19 @@
96
96
  > https://vuejs.org/v2/api/#render
97
97
 
98
98
  #### 2.3. 描画関数
99
- render 関数, 日本語訳で描画関数とよく書かれています。SFC の template タグで囲んでいるものも
99
+ render 関数, 日本語訳で描画関数とよく書かれています。
100
+ ```javascript
100
- 実際には関数書くことできます。細かいことをするとき必要になるそうです
101
+ // #app 指定されたタグ App タグになる。
102
+ render: h => h(App)
103
+ ```
101
104
 
105
+ ```javascript
106
+ // # app で指定された DOM が div タグになる
107
+ render: h => h(div)
108
+ ```
109
+
110
+
111
+ SFC の template タグで囲んでいるものも実際には関数で書くことができます。
112
+ 細かいことをするときに必要になるそうです。
113
+
102
114
  * https://jp.vuejs.org/v2/guide/render-function.html