回答編集履歴
1
文章の訂正。
answer
CHANGED
@@ -3,9 +3,12 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
[この例](https://jsfiddle.net/kewu6sgp/2/)をみてください。
|
5
5
|
|
6
|
-
「.b2:hover+ .a1{color:pink;}」と書くと、b2がホバーした時、b2の直後のa1のみが反応します。
|
6
|
+
「.b2:hover+ .a1{color:pink;}」と書くと、b2がホバーした時、b2の直後のa1「あいうえお」のみが反応します。
|
7
7
|
|
8
|
-
また、「.a1:hover+ .a1{color:orange;}」と書いているのに、1つめのa1「あいうえお」がホバーした時「さしすせそ」は色が変わりません。これは間に<br>要素が入っていて、「さしすせそ」が「直後の要素
|
8
|
+
また、「.a1:hover+ .a1{color:orange;}」と書いているのに、1つめのa1「あいうえお」がホバーした時「さしすせそ」は色が変わりません。これは間に<br>要素が入っていて、「さしすせそ」が「あいうえお」の"直後の要素"とはならないためです。
|
9
|
+
まあ色々自分でいじってみると一番理解しやすいと思います。
|
9
10
|
|
10
|
-
cssで実装可能な方法もあるかもしれませんが、ホバーなどの時に他の要素のスタイルを変えたいときはJavaScript、JQueryで実装することが多いような気がします。
|
11
|
+
cssで実装可能な方法もあるかもしれませんが、ホバーなどの時に他の要素のスタイルを変えたいときはJavaScript、JQueryで実装することが多い、あるいはラクなような気がします。
|
11
|
-
[参考](https://jsfiddle.net/txm4pz9y/1/)
|
12
|
+
[参考スクリプト](https://jsfiddle.net/txm4pz9y/1/)
|
13
|
+
|
14
|
+
私もアマチュアなので確かなところはわかりませんけれども。
|