回答編集履歴
1
追記
answer
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
配列化が目的なら、querySelectorAll() の引数を[属性セレクタ](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Attribute_selectors)で指定する方法もあります。
|
4
4
|
|
5
|
-
次の3つは、正規表現のような機能を実現します。
|
5
|
+
次の3つは、正規表現のようなマッチング機能を実現します。
|
6
6
|
1. ``[``属性名``^=``値``]``
|
7
7
|
2. ``[``属性名``$=``値``]``
|
8
8
|
3. ``[``属性名``*=``値``]``
|
@@ -10,8 +10,13 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
ご質問の ``jss`` を含む場合は、 ``p[class*=jss]`` で取得できそうです。
|
12
12
|
|
13
|
+
> webページのHTML内で上記の部分があるとして、この中の**日の部分を抜き出し、配列に代入したいです。
|
14
|
+
この場合の正規表現はどのように記述すればいいのでしょうか?
|
15
|
+
|
13
16
|
```javascript
|
14
17
|
let paragraphs = document.querySelectorAll("p[class*=jss]");
|
15
18
|
let days = Array.from(paragraphs).map(el=>el.textContent);
|
16
19
|
console.log(days): // ["10日", "18日", "20日"]
|
17
|
-
```
|
20
|
+
```
|
21
|
+
追記)
|
22
|
+
HTMLソースを取得ぜず、DOMで扱う事例となります。
|