teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

テキスト修正

2019/11/23 14:00

投稿

jun68ykt
jun68ykt

スコア9058

answer CHANGED
@@ -46,7 +46,7 @@
46
46
  ```
47
47
  と出力されるのが分かると思います。
48
48
 
49
- 上記のような挙動ではなく、初回のレンダー時から、有効な値の入った `userData` を `useState()` から返させたいということであれば、`useState()`の引数として初期値を指定すればよいので、たとえば、以下のようにすればよいかと思います。
49
+ 上記のような挙動ではなく、初回のレンダー時から、有効な値の入った `userData` を `useState()` から返させたいということであれば、`useState()`の引数として初期値を指定すればよいので、たとえば、以下のようにすればよいかと思います。
50
50
 
51
51
  ```jsx
52
52
  const userInfo = guestInformations.find(doc => doc.id === personal_info.userId);

1

テキスト修正

2019/11/23 14:00

投稿

jun68ykt
jun68ykt

スコア9058

answer CHANGED
@@ -46,7 +46,7 @@
46
46
  ```
47
47
  と出力されるのが分かると思います。
48
48
 
49
- もし、初回のレンダー時から、有効な値の入った `userData` を `useState()` から返させるには、`useState()`の引数として初期値を指定すればよいので、たとえば、以下のようにすればよいかと思います。
49
+ 上記のような挙動ではなく、初回のレンダー時から、有効な値の入った `userData` を `useState()` から返させるたいということであれば、`useState()`の引数として初期値を指定すればよいので、たとえば、以下のようにすればよいかと思います。
50
50
 
51
51
  ```jsx
52
52
  const userInfo = guestInformations.find(doc => doc.id === personal_info.userId);