回答編集履歴
1
いらない文字を削除
answer
CHANGED
@@ -5,11 +5,11 @@
|
|
5
5
|
この文章を読めば,
|
6
6
|
|
7
7
|
1. ループが必要であって,
|
8
|
-
2. そのループの内側に,「探索単語の入力処理」と
|
8
|
+
2. そのループの内側に,「探索単語の入力処理」と「探索処理」を書く必要があり,
|
9
9
|
3. 入力されたものが終了指示マークか否かの判定結果によってループを抜ける判定処理が必要である
|
10
10
|
|
11
11
|
ということがわかりませんか…?
|
12
|
-
少なくとも
|
12
|
+
少なくとも
|
13
13
|
```
|
14
14
|
ループ
|
15
15
|
{
|
@@ -25,7 +25,7 @@
|
|
25
25
|
|
26
26
|
|
27
27
|
現在のエラーに関しては,「main()を戻り値の無い関数として書いているのにreturnで戻り値を返そうとしているのが矛盾」ということなので,
|
28
|
-
そのエラーだけを見るならば
|
28
|
+
そのエラーだけを見るならば
|
29
29
|
あなたがどうしたいのか(何かを返したいのか否か)に合わせて修正すればよかろうと思うのですが,
|
30
30
|
そこだけを今ピンポイントで解消したところでプログラム自体が思ったような動きをしないでしょうから,
|
31
31
|
とりあえず上記のようにコードそのものを修正することを優先してはどうでしょうか.
|