回答編集履歴
6
テキスト修正
test
CHANGED
@@ -40,7 +40,7 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
|
42
42
|
|
43
|
-
次に、ご質問に挙げられているコードで気になったことを挙げさせて頂きますと、`has_duplicates?` というメソッド名です。これだと、 引数の配列が「同じ値の要素を重複して含んでいるか?」の判定のように思えてしまいますので、上記の回答では、「プラス・マイナスを反転(invert)させた要素のペアがあるかどうか?」がより分かるように `has_inverted_pair?` としました。これがベストな名前かは分かりませんが、メソッドや変数、クラスなどの名前にこだわる重要性については、以下が参考になります。
|
43
|
+
次に、ご質問に挙げられているコードで気になったことを挙げさせて頂きますと、`has_duplicates?` というメソッド名です。これだと、 引数の配列が「同じ値の要素を重複して含んでいるか?」の判定のように思えてしまいますので、上記の回答では、「プラス・マイナスを反転(invert)させた要素のペアがあるかどうか?」がより分かるように `has_inverted_pair?` としました。これがベストな名前かは分かりませんが、メソッドや変数、クラスなどの名前にこだわることの重要性については、以下が参考になります。
|
44
44
|
|
45
45
|
|
46
46
|
|
5
テキスト修正
test
CHANGED
@@ -40,7 +40,7 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
|
42
42
|
|
43
|
-
次に、ご質問に挙げられているコードで気になったことを挙げさせて頂きますと、`has_duplicates?` というメソッド名です。
|
43
|
+
次に、ご質問に挙げられているコードで気になったことを挙げさせて頂きますと、`has_duplicates?` というメソッド名です。これだと、 引数の配列が「同じ値の要素を重複して含んでいるか?」の判定のように思えてしまいますので、上記の回答では、「プラス・マイナスを反転(invert)させた要素のペアがあるかどうか?」がより分かるように `has_inverted_pair?` としました。これがベストな名前かは分かりませんが、メソッドや変数、クラスなどの名前にこだわる重要性については、以下が参考になります。
|
44
44
|
|
45
45
|
|
46
46
|
|
4
テキスト修正
test
CHANGED
@@ -40,7 +40,7 @@
|
|
40
40
|
|
41
41
|
|
42
42
|
|
43
|
-
次に、ご質問に挙げられているコードで気になったことを挙げさせて頂きますと、`has_duplicates?` というメソッド名です。`has_duplicates?` だと、 引数の配列が「同じ値の要素を重複して含んでいるか?」の判定のように思えてしまいますので、上記の回答では、「
|
43
|
+
次に、ご質問に挙げられているコードで気になったことを挙げさせて頂きますと、`has_duplicates?` というメソッド名です。`has_duplicates?` だと、 引数の配列が「同じ値の要素を重複して含んでいるか?」の判定のように思えてしまいますので、上記の回答では、「プラス・マイナスを反転(invert)させた要素のペアがあるかどうか?」がより分かるように `has_inverted_pair?` としました。これがベストな名前かは分かりませんが、メソッドや変数、クラスなどの名前にこだわる重要性については、以下が参考になります。
|
44
44
|
|
45
45
|
|
46
46
|
|
3
テキスト修正
test
CHANGED
@@ -22,6 +22,16 @@
|
|
22
22
|
|
23
23
|
```
|
24
24
|
|
25
|
+
```ruby
|
26
|
+
|
27
|
+
p has_inverted_pair? [9, 5, 2, -6, 2, -8, 1, 10, -5, -2] # => true
|
28
|
+
|
29
|
+
p has_inverted_pair? [9, 5, 2, -6, 2, -8, 1, 10, -50, -20] # => false
|
30
|
+
|
31
|
+
p has_inverted_pair? [5, 0, 1, 2, 0, -3, -4] # => true (0を2個含んでいる)
|
32
|
+
|
33
|
+
```
|
34
|
+
|
25
35
|
|
26
36
|
|
27
37
|
- **動作確認用Repl.it:** [https://repl.it/@jun68ykt/Q224458](https://repl.it/@jun68ykt/Q224458)
|
@@ -30,7 +40,7 @@
|
|
30
40
|
|
31
41
|
|
32
42
|
|
33
|
-
ご質問に挙げられているコードで
|
43
|
+
次に、ご質問に挙げられているコードで気になったことを挙げさせて頂きますと、`has_duplicates?` というメソッド名です。`has_duplicates?` だと、 引数の配列が「同じ値の要素を重複して含んでいるか?」の判定のように思えてしまいますので、上記の回答では、「符号を反転(inverted)させた要素のペアがあるかどうか?」がより分かるように `has_inverted_pair?` としました。これがベストな名前かは分かりませんが、メソッドや変数、クラスなどの名前にこだわる重要性については、以下が参考になります。
|
34
44
|
|
35
45
|
|
36
46
|
|
2
テキスト修正
test
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
注意点は、他の回答者様が良いアドバイスをされているので、この回答ではコード例を挙げます。
|
5
|
+
注意点は、他の回答者様が良いアドバイスをされているので、この回答では、まずコード例を挙げます。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
@@ -10,11 +10,9 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
def has_inverted_pair?(arr)
|
12
12
|
|
13
|
-
arr.each do |e|
|
13
|
+
arr.each_with_index do |e, i|
|
14
14
|
|
15
|
-
next if e.zero?
|
16
|
-
|
17
|
-
return true if arr.include?(-e)
|
15
|
+
return true if arr[i+1...arr.length].include?(-e)
|
18
16
|
|
19
17
|
end
|
20
18
|
|
@@ -26,7 +24,7 @@
|
|
26
24
|
|
27
25
|
|
28
26
|
|
29
|
-
- **動作確認用Repl.it:
|
27
|
+
- **動作確認用Repl.it:** [https://repl.it/@jun68ykt/Q224458](https://repl.it/@jun68ykt/Q224458)
|
30
28
|
|
31
29
|
|
32
30
|
|
@@ -45,31 +43,3 @@
|
|
45
43
|
|
46
44
|
|
47
45
|
以上、参考になれば幸いです。
|
48
|
-
|
49
|
-
|
50
|
-
|
51
|
-
### 追記
|
52
|
-
|
53
|
-
|
54
|
-
|
55
|
-
0 を2つ(以上)含む場合も、`true` を返させたい場合、以下のように修正します。
|
56
|
-
|
57
|
-
```ruby
|
58
|
-
|
59
|
-
def has_inverted_pair?(arr)
|
60
|
-
|
61
|
-
arr.each_with_index do |e, i|
|
62
|
-
|
63
|
-
return true if e.zero? and arr[i+1...arr.length].include?(0)
|
64
|
-
|
65
|
-
return true if arr.include?(-e)
|
66
|
-
|
67
|
-
end
|
68
|
-
|
69
|
-
false
|
70
|
-
|
71
|
-
end
|
72
|
-
|
73
|
-
```
|
74
|
-
|
75
|
-
- **動作確認用Repl.it: ** [https://repl.it/@jun68ykt/Q224458-2](https://repl.it/@jun68ykt/Q224458-2)
|
1
テキスト修正
test
CHANGED
@@ -45,3 +45,31 @@
|
|
45
45
|
|
46
46
|
|
47
47
|
以上、参考になれば幸いです。
|
48
|
+
|
49
|
+
|
50
|
+
|
51
|
+
### 追記
|
52
|
+
|
53
|
+
|
54
|
+
|
55
|
+
0 を2つ(以上)含む場合も、`true` を返させたい場合、以下のように修正します。
|
56
|
+
|
57
|
+
```ruby
|
58
|
+
|
59
|
+
def has_inverted_pair?(arr)
|
60
|
+
|
61
|
+
arr.each_with_index do |e, i|
|
62
|
+
|
63
|
+
return true if e.zero? and arr[i+1...arr.length].include?(0)
|
64
|
+
|
65
|
+
return true if arr.include?(-e)
|
66
|
+
|
67
|
+
end
|
68
|
+
|
69
|
+
false
|
70
|
+
|
71
|
+
end
|
72
|
+
|
73
|
+
```
|
74
|
+
|
75
|
+
- **動作確認用Repl.it: ** [https://repl.it/@jun68ykt/Q224458-2](https://repl.it/@jun68ykt/Q224458-2)
|