回答編集履歴
1
補足事項の追記
test
CHANGED
@@ -1,10 +1,14 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
その考え方で合ってると思います。とはいえ、同じ疑問を持ちつつもコードは書けています。
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
|
5
|
+
オブジェクト指向については、抽象的な話から理解させようとする書籍が多く、
|
6
6
|
|
7
|
+
明確な「定義」は聞きませんよね。
|
8
|
+
|
7
|
-
処理する情報を主眼にした考え方を示さない
|
9
|
+
処理する情報を主眼にした明確な定義(考え方)を示さないので、
|
10
|
+
|
11
|
+
言語仕様によって若干の差異はあるが、共通しているのは インスタンスの考え方だろうと思います。
|
8
12
|
|
9
13
|
|
10
14
|
|
@@ -33,3 +37,17 @@
|
|
33
37
|
上記はあくまでも、勝手な定義です。
|
34
38
|
|
35
39
|
ただ、この考え方をしたとき、OOPが一気に身につきましたので、「当たらずとも遠からず」なのだろうと思います。
|
40
|
+
|
41
|
+
|
42
|
+
|
43
|
+
----
|
44
|
+
|
45
|
+
ただ、処理する情報を主眼にしても、言語仕様によって考え方の差があるように思います。
|
46
|
+
|
47
|
+
Javaでは Classからオブジェクトが生成されるので、オブジェクトの状態がクラスとは言えませんし、
|
48
|
+
|
49
|
+
Jabascriptでは クラスと呼べない、柔軟に変化できるプロトタイプという特徴を持っています。
|
50
|
+
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
言語によって生成過程は異なるものの、「インスタンスで処理する」という考え方もできそうです。
|