teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

1

ふたつめの質問について

2019/11/01 06:17

投稿

kakkun61
kakkun61

スコア285

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
1
+ ひとつめの質問について
2
+
1
3
  [Haskell 2010 Language Report](https://www.haskell.org/onlinereport/haskell2010/haskellch10.html#x17-18000010.5) ではバックチックを使った項について次のように定義されています。
2
4
 
3
5
  ですので、バックチックの間には変数・モジュール名付き変数・構築子・モジュール名付き構築子しか書けません。
@@ -7,4 +9,22 @@
7
9
  qvarop → qvarsym | ` qvarid ` (qualified variable operator)
8
10
  conop → consym | ` conid ` (constructor operator)
9
11
  qconop → gconsym | ` qconid ` (qualified constructor operator)
12
+ ```
13
+
14
+ ふたつめの質問について
15
+
16
+ 名前を付ける必要があると思います。
17
+ (もしかすると何かパッケージにそういう機能を提供しているものがあるかもしれませんが。)
18
+
19
+ ```haskell
20
+ foo :: Int -> Int -> Int -> Int
21
+
22
+ -- 1番目
23
+ foo1 = foo 1
24
+
25
+ -- 2番目
26
+ foo2 a c = foo a 2 c
27
+
28
+ -- 3番目
29
+ foo3 a b = foo a b 3
10
30
  ```