teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

修正

2019/10/26 15:59

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
3
3
  return str1, str2;
4
4
  > ```
5
5
 
6
- 少なくともC++においては、return a, b; という文法存在しません。
6
+ 少なくともC++においては、return a, b; とても複数の値返せません。
7
7
  この場合カンマ演算子が適用され、**単に return b; と書いているのと同じ結果になります**。
8
8
 
9
9
  ---
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  0. **コンテナを利用して値をまとめ、返す方法**
16
16
  arrayやvector, tuple, pair など。構造体や配列を利用するのも一つの手でしょう。
17
17
 
18
- なお、C++17で実装された[構造化束縛](https://cpprefjp.github.io/lang/cpp17/structured_bindings.html)を併用すれば、より分かり易くコードを書くことができます。
18
+ なお、C++17でサポートされた[構造化束縛](https://cpprefjp.github.io/lang/cpp17/structured_bindings.html)を併用すれば、より分かり易くコードを書くことができます。
19
19
  例えばこんなふうに。
20
20
  ```C++
21
21
  #include <array>

1

追記

2019/10/26 15:59

投稿

LouiS0616
LouiS0616

スコア35678

answer CHANGED
@@ -15,7 +15,7 @@
15
15
  0. **コンテナを利用して値をまとめ、返す方法**
16
16
  arrayやvector, tuple, pair など。構造体や配列を利用するのも一つの手でしょう。
17
17
 
18
- なお、C++17で実装された[構造化束縛](https://cpprefjp.github.io/lang/cpp17/structured_bindings.html)を使えば、より分かり易くコードを書くことができます。
18
+ なお、C++17で実装された[構造化束縛](https://cpprefjp.github.io/lang/cpp17/structured_bindings.html)を併用すれば、より分かり易くコードを書くことができます。
19
19
  例えばこんなふうに。
20
20
  ```C++
21
21
  #include <array>
@@ -40,4 +40,10 @@
40
40
  ```
41
41
  hoge
42
42
  fuga
43
- ```
43
+ ```
44
+
45
+ teratailでのコードの書き方について
46
+ ---
47
+ 上記のように、コードを見やすく表示する機能があります。
48
+ 質問編集画面を開き、コードを選択した状態で<code>ボタンを押して下さい。
49
+ ![C++](e378967f71829feb9e6187e5be60349f.gif)