回答編集履歴
3
日本語が下手くそだったので修正w
answer
CHANGED
@@ -13,6 +13,8 @@
|
|
13
13
|
この部分、@tweetsのインスタンス変数に変えたのは良いとして
|
14
14
|
それ以降で使っているtweet変数が逆に定義されてないものになっていませんか?
|
15
15
|
|
16
|
+
なので統一して下記のようにするのが良いかと思います。
|
17
|
+
|
16
18
|
```
|
17
19
|
def update
|
18
20
|
@tweets = Tweet.find(params[:id])
|
@@ -23,8 +25,6 @@
|
|
23
25
|
end
|
24
26
|
```
|
25
27
|
|
26
|
-
上記のようにするのが良いかと思います。
|
27
|
-
|
28
28
|
しかし、そもそも @tweets と言う変数名はここで適切かどうかと言うことも考えたいです。
|
29
29
|
|
30
30
|
`Tweet.find(params[:id])` この部分で"1つのツイート"に絞っているのでやはり
|
2
追記
answer
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
1つ気になった点が
|
1
|
+
1つ気になった点が(すいません、ここだけで解決するか分かりませんが)
|
2
2
|
|
3
3
|
```
|
4
4
|
def update
|
1
せっかくなので綺麗なコードに
answer
CHANGED
@@ -23,4 +23,12 @@
|
|
23
23
|
end
|
24
24
|
```
|
25
25
|
|
26
|
-
上記のようにするのが良いかと思います。
|
26
|
+
上記のようにするのが良いかと思います。
|
27
|
+
|
28
|
+
しかし、そもそも @tweets と言う変数名はここで適切かどうかと言うことも考えたいです。
|
29
|
+
|
30
|
+
`Tweet.find(params[:id])` この部分で"1つのツイート"に絞っているのでやはり
|
31
|
+
`tweets`ではなく`tweet`の方が相応しくないでしょうか?
|
32
|
+
|
33
|
+
加えてインスタンス変数はView側に変数を伝達するための機能を持っておりupdate時には行う必要はないと思うので
|
34
|
+
普通の `tweet` って変数がこの場合相応しいでしょう。
|