回答編集履歴

3

修正

2019/10/15 04:27

投稿

quickquip
quickquip

スコア11038

test CHANGED
@@ -32,7 +32,7 @@
32
32
 
33
33
  ```sh
34
34
 
35
- sudo chown -R ユーザ名: sudo chown -R ユーザ名:
35
+ sudo chown -R ユーザ名: /usr/local/var/pyenv/
36
36
 
37
37
  ```
38
38
 

2

追記

2019/10/15 04:27

投稿

quickquip
quickquip

スコア11038

test CHANGED
@@ -3,6 +3,48 @@
3
3
 
4
4
 
5
5
  ----
6
+
7
+
8
+
9
+ 整理すると
10
+
11
+ - 本に書いてある手順とは関係なく、誰かが書いた「個人的な趣味でこう入れました」という記事に従ってPythonをインストールした
12
+
13
+ - 誰かが書いた「個人的な趣味でこう入れました」という環境とは関係なく、本に書いてあるコマンドの通りに`sudo pip`でインストールしようとした
14
+
15
+ - 上記の情報は書かなかった
16
+
17
+
18
+
19
+ ということになるかと思います。
20
+
21
+
22
+
23
+ `/usr/local/var/pyenv/`の所有者は一般ユーザになっているはずなので、`sudo`は必要なく`pip install flask`でよかったはずです。
24
+
25
+ しかし、一度`sudo pip install flask`してしまったので、そこのディレクトリ内のファイル/ディレクトリのいずれかの所有者がrootになってしまっているのではないでしょうか。
26
+
27
+ それを確認しましょう。
28
+
29
+
30
+
31
+ そんなファイル/ディレクトリがあるなら
32
+
33
+ ```sh
34
+
35
+ sudo chown -R ユーザ名: sudo chown -R ユーザ名:
36
+
37
+ ```
38
+
39
+ で所有者を一般ユーザにしてしまうのがいいでしょう。
40
+
41
+
42
+
43
+ ----
44
+
45
+
46
+
47
+ (以下の追記は状況と合わないので撤回します)
6
48
 
7
49
 
8
50
 

1

追記

2019/10/15 00:01

投稿

quickquip
quickquip

スコア11038

test CHANGED
@@ -1 +1,31 @@
1
1
  カレントディレクトリに`flask.py`があると`flask`という**名前の**モジュールは、インストールしたパッケージのflask**じゃなくて**、カレントディレクトリの`flask.py`を指すせいで失敗しています。
2
+
3
+
4
+
5
+ ----
6
+
7
+
8
+
9
+ ```sh
10
+
11
+ ls -ld /Users/ユーザ名/Library/Caches/pip/
12
+
13
+ ls -l /Users/ユーザ名/Library/Caches/pip/http/
14
+
15
+ ```
16
+
17
+ して所有者と権限を確認してください。
18
+
19
+
20
+
21
+ 所有者がユーザになっていないと推測されます。その場合は所有者を変更しましょう。FInderを使わないならコマンドでは以下の通りです。
22
+
23
+ ```sh
24
+
25
+ sudo chown -R ユーザ名: /Users/ユーザ名/Library/Caches/pip
26
+
27
+ ```
28
+
29
+ (-R は配下のディレクトリ、ファイル全部を対象にします)
30
+
31
+ (ユーザ名の後にコロンを付けた方がいいと思います)