回答編集履歴
1
単語を補う
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
> 冒頭のような関数定義の場合に、引数なしで実行した場合にエラーが生じてしまうのはなぜでしょうか。
|
2
2
|
|
3
|
-
関数を引数なしで渡すと、それは`undefined`を渡したものとみなされます。そして、分割代入でプロパティを参照しようとしても、デフォルト値を取得する**前**にプロパティ参照でエラーとなってしまいます。
|
3
|
+
関数を引数なしで渡すと、それは`undefined`を渡したものとみなされます。そして、分割代入で`undefined`からプロパティを参照しようとしても、デフォルト値を取得する**前**にプロパティ参照でエラーとなってしまいます。
|
4
4
|
|
5
5
|
このような事態を避けるために、オブジェクト自体のデフォルト値も別途で必要です。
|
6
6
|
|