teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

add

2019/10/02 06:27

投稿

takabosoft
takabosoft

スコア8356

answer CHANGED
@@ -16,4 +16,17 @@
16
16
 
17
17
  > if (err != 0) { エラー }
18
18
 
19
- と書くのが正解です。
19
+ と書くのが正解です。
20
+
21
+ ----
22
+
23
+ > 1、※1のコードに関してパスの指定がされていないのに、実行結果できちんと「test.txt」と表示されたのはなぜなのか。(調査上、実行している場所は○○.exe上だと思うのですが、そこには対象のテキストが存在しないのに、正常に表示された事が不思議)
24
+
25
+ 言っている意味が理解できていませんが、
26
+ コンソールに「text.txt file not open!」と表示されている事を「きちんと『test.txt』と表示された」とおっしゃっているのであれば、そりゃそうだとしか言えません。
27
+
28
+ ファイルが開けなかった場合に
29
+
30
+ > printf("%s file not open!\n", fname);
31
+
32
+ のコードが走りますので「text.txt file not open!」が出力されます。

1

0

2019/10/02 06:27

投稿

takabosoft
takabosoft

スコア8356

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  さしあたって
2
- fopenとfopen_sでは戻り値意味が違いますので、確認しましょう。
2
+ fopenとfopen_sではエラー判定方法が違いますので、確認しましょう。
3
3
 
4
4
  リファレンス:
5
5
  [fopen_s](https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/c-runtime-library/reference/fopen-s-wfopen-s?view=vs-2019)