teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

3

真偽値の書き間違い修正

2019/09/28 13:19

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2045

answer CHANGED
@@ -19,11 +19,11 @@
19
19
 
20
20
  ```python
21
21
  a_num=59
22
- flag = true
22
+ flag = True
23
23
  for num in range (2,a_num):
24
24
  if a_num%num==0:
25
25
  # print(a_num,"は素数ではありません")
26
- flag = false
26
+ flag = False
27
27
  break
28
28
 
29
29
  if flag:

2

Markdown関連の編集

2019/09/28 13:19

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2045

answer CHANGED
@@ -17,7 +17,7 @@
17
17
 
18
18
  ここでは、素数だったときのみ実行させたいので使用しています。もし `for-else` 文が存在しない場合は、何かしらのフラグを用意して以下のように書く必要があります。
19
19
 
20
- ```
20
+ ```python
21
21
  a_num=59
22
22
  flag = true
23
23
  for num in range (2,a_num):

1

追記

2019/09/28 00:41

投稿

namnium1125
namnium1125

スコア2045

answer CHANGED
@@ -13,4 +13,21 @@
13
13
 
14
14
  [for文を使った繰り返し | Python入門](https://www.javadrive.jp/python/for/index3.html#section2)
15
15
 
16
- `break` で抜けず、 **無事** 繰り返しが終わったときに実行される節です。使い方がわかるととても便利です。
16
+ `break` で抜けず、 **無事** 繰り返しが終わったときに実行される節です。使い方がわかるとフラグ等を使用せずに済むのでとても便利です。
17
+
18
+ ここでは、素数だったときのみ実行させたいので使用しています。もし `for-else` 文が存在しない場合は、何かしらのフラグを用意して以下のように書く必要があります。
19
+
20
+ ```
21
+ a_num=59
22
+ flag = true
23
+ for num in range (2,a_num):
24
+ if a_num%num==0:
25
+ # print(a_num,"は素数ではありません")
26
+ flag = false
27
+ break
28
+
29
+ if flag:
30
+ print(a_num,"は素数です")
31
+ else:
32
+ print(a_num,"は素数ではありません")
33
+ ```