teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

5

修正

2019/09/26 14:21

投稿

tanat
tanat

スコア18778

answer CHANGED
@@ -20,6 +20,8 @@
20
20
 
21
21
  という感じで一つづつ確認してみて下さい。
22
22
 
23
+ どうしても自宅サーバで無いと行けない理由が無いのであれば
24
+ AWSの無料枠でLightsailあたりを使ってみる方が考えることが少ない&事例が簡単に見つかるので楽ではあります。
23
25
 
24
26
  以下、質問の前提を見落としていた状態の当初の回答
25
27
  ---

4

修正

2019/09/26 14:20

投稿

tanat
tanat

スコア18778

answer CHANGED
@@ -1,3 +1,29 @@
1
+ > ルーターを使わずに直接回線に有線LANでつないでます。8080番にWebサーバーをたてています
2
+
3
+ との事ですが、まずはサーバのNICがグローバルIPを掴めているか確認してみて下さい。
4
+ `ip a`
5
+ とかで確認できます。
6
+ (何をどのように設定しているのかも質問欄に追記してみて下さい)
7
+ →グローバルIPが掴めていなければ回線の問題なので諦めるしか無いです。
8
+
9
+ 次に、linux上から
10
+ `curl localhost:8080`
11
+ として、最短経路でhttpdがきちんと動作しているか試してみてください。
12
+ →これでアクセス出来なければwebサーバの設定の問題
13
+
14
+ それも問題なければ、
15
+ sshdを停止した状態でコンソールからfirewallを停止して、
16
+ 外の回線からアクセスしてみる(確認が終わったら直ぐにfirewallを起動する)
17
+
18
+ firewallを停止したら外からアクセス出来る→firewallの設定の問題なので具体的な設定値を質問欄に追記してください
19
+ firewallを停止してもアクセス出来ない→tcpdump等を使ってパケットがNICまで届いてるか確認
20
+
21
+ という感じで一つづつ確認してみて下さい。
22
+
23
+
24
+ 以下、質問の前提を見落としていた状態の当初の回答
25
+ ---
26
+
1
27
  (一部のケーブルテレビやモバイル回線で無ければ)通常はグローバルIPを持っているのはルータのWANポートです。(外からポートスキャンして空いてるのはルータのポート)
2
28
 
3
29
  その為、ルータ側の設定でポートフォワードをする必要があります。

3

補足

2019/09/26 14:15

投稿

tanat
tanat

スコア18778

answer CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- 通常はグローバルIPを持っているのはルータのWANポートです。(外からポートスキャンして空いてるのはルータのポート)
1
+ (一部のケーブルテレビやモバイル回線で無ければ)通常はグローバルIPを持っているのはルータのWANポートです。(外からポートスキャンして空いてるのはルータのポート)
2
2
 
3
3
  その為、ルータ側の設定でポートフォワードをする必要があります。
4
4
 

2

追記

2019/09/26 11:09

投稿

tanat
tanat

スコア18778

answer CHANGED
@@ -9,4 +9,5 @@
9
9
  ルータの管理権限が無い場合は現在使用しているグローバルIPでサーバ公開することは出来ないので適当なVPNサービスを利用してで別のグローバルIPを直接サーバに付与するくらいしか方法がありません。
10
10
 
11
11
  ---
12
+ [追記]
12
- サーバにルータ役をやらせることも可能ではありますが、よくわからない状態で実施するのはあまりお勧め出来ません。
13
+ 回線の構成によってはサーバにルータ役をやらせることも可能ではありますが、よくわからない状態で実施するのはあまりお勧め出来ません。

1

追記

2019/09/26 11:05

投稿

tanat
tanat

スコア18778

answer CHANGED
@@ -6,4 +6,7 @@
6
6
  あたりで調べると一般的な設定については調べられます。
7
7
  その後、ご自身が使っているルータのマニュアルとにらめっこして、それっぽい設定をしてみましょう。(運が良ければルータの機種名 自宅サーバ とかでそのものズバリな解説があるかも)
8
8
 
9
- ルータの管理権限が無い場合は現在使用しているグローバルIPでサーバ公開することは出来ないので適当なVPNサービスを利用してで別のグローバルIPを直接サーバに付与するくらいしか方法がありません。
9
+ ルータの管理権限が無い場合は現在使用しているグローバルIPでサーバ公開することは出来ないので適当なVPNサービスを利用してで別のグローバルIPを直接サーバに付与するくらいしか方法がありません。
10
+
11
+ ---
12
+ サーバにルータ役をやらせることも可能ではありますが、よくわからない状態で実施するのはあまりお勧め出来ません。