回答編集履歴
2
実験結果を追記。
answer
CHANGED
@@ -15,4 +15,11 @@
|
|
15
15
|
###
|
16
16
|
**追記 (System.out) 2019-09-23**
|
17
17
|
|
18
|
-
出力バッファを疑う。
|
18
|
+
~~出力バッファを疑う。~~
|
19
|
+
|
20
|
+
###
|
21
|
+
** Amazon Corretto-8.222.10.1 (build 1.8.0_222-b10) (2019-09-30) **
|
22
|
+
|
23
|
+
cmd.exeウィンドウでテストプログラムを起動、60時間以上放置しましたが正常実行しています。jcmdでクラスヒストグラムを見る限り、ヒープが安定しており、このまま放置してもOOMEは発生しないと思われます。従って、これ以上調べません。追記もしません。
|
24
|
+
|
25
|
+
気になるのは、jconsoleでテストプログラムに一度でも接続するとJVMに監視用?オブジェクトが作られ、オブジェクトが増え続けてJVMが死ぬ。接続後に切断してもOOMEが必ず起こることです。
|
1
**System.out 2019-09-23**
answer
CHANGED
@@ -10,4 +10,9 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
**文字列リテラル**
|
12
12
|
|
13
|
-
ちなみに、リテラル"testtest"はintern()されるので、Fly Weight型オブジェクトとして、常にひとつのインスタンスが参照されるはず。
|
13
|
+
ちなみに、リテラル"testtest"はintern()されるので、Fly Weight型オブジェクトとして、常にひとつのインスタンスが参照されるはず。
|
14
|
+
|
15
|
+
###
|
16
|
+
**追記 (System.out) 2019-09-23**
|
17
|
+
|
18
|
+
出力バッファを疑う。
|