teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

るりまにリンク

2019/09/13 14:15

投稿

maisumakun
maisumakun

スコア146676

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  > 実際にそのインスタンスが特異クラスから生成されたものであるかを知るにはどのような方法があるのでしょうか?
2
2
 
3
- 整数や`true`、`false`、`nil`のような特殊な事例を除いて、**すべてのインスタンス**は特異クラスを持ち「え」ます。そして、特異クラスは`Object#singleton_class`など、特異クラスにアクセスしようとした瞬間に生成されますので、**区別はできません**。
3
+ 整数や`true`、`false`、`nil`のような特殊な事例を除いて、**すべてのインスタンス**は特異クラスを持ち「え」ます。そして、特異クラスは`Object#singleton_class`など、特異クラスにアクセスしようとした瞬間に生成されます([るりま](https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/method/Object/i/singleton_class.html))ので、**区別はできません**。
4
4
 
5
5
  そして、`Object#class`で取れるのは特異クラスではありません。

1

動的生成でした

2019/09/13 14:15

投稿

maisumakun
maisumakun

スコア146676

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  > 実際にそのインスタンスが特異クラスから生成されたものであるかを知るにはどのような方法があるのでしょうか?
2
2
 
3
- 整数や`true`、`false`、`nil`のような特殊な事例を除いて、**すべてのインスタンス**は特異クラスを持ちます。
3
+ 整数や`true`、`false`、`nil`のような特殊な事例を除いて、**すべてのインスタンス**は特異クラスを持ち「え」ます。そして、特異クラスは`Object#singleton_class`など、特異クラスにアクセスしようとした瞬間に生成されますので、**区別はできません**。
4
4
 
5
5
  そして、`Object#class`で取れるのは特異クラスではありません。