回答編集履歴
3
修正
answer
CHANGED
@@ -1,6 +1,7 @@
|
|
1
1
|
簡単にするなら=押さずとも1+2の時点で送信して計算結果を出し、現在の計算結果もhiddenで持っておいて送信すること。
|
2
|
+
もしくはJavaScriptでどんどんhiddenを追加していって全部送信すること。
|
2
3
|
|
3
|
-
|
4
|
+
ただ、ここまでするなら全部JavaScriptで良いのでは。
|
4
5
|
こっちはJavaScript、こっちはJavaと混ぜるとコードがぐちゃぐちゃになりますよ。
|
5
6
|
|
6
7
|
|
2
修正
answer
CHANGED
@@ -1,5 +1,9 @@
|
|
1
|
-
簡単にするなら現在の計算結果もhiddenで持っておいて送信すること。
|
1
|
+
簡単にするなら=押さずとも1+2の時点で送信して計算結果を出し、現在の計算結果もhiddenで持っておいて送信すること。
|
2
2
|
|
3
|
+
というか全部JavaScriptで良いのでは。
|
4
|
+
こっちはJavaScript、こっちはJavaと混ぜるとコードがぐちゃぐちゃになりますよ。
|
5
|
+
|
6
|
+
|
3
7
|
蛇足:
|
4
8
|
現在提示されているコードのインデント状況がもし提示そのままでしたら今すぐコードフォーマットを掛けてください。
|
5
9
|
{}の対応が分かりづらかったり変数などのスコープが見えづらくなると問題切り分けや問題発見の手間が無駄にかかります。
|
1
修正
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,6 @@
|
|
1
|
-
簡単にするなら現在の計算結果もhiddenで持っておいて送信すること。
|
1
|
+
簡単にするなら現在の計算結果もhiddenで持っておいて送信すること。
|
2
|
+
|
3
|
+
蛇足:
|
4
|
+
現在提示されているコードのインデント状況がもし提示そのままでしたら今すぐコードフォーマットを掛けてください。
|
5
|
+
{}の対応が分かりづらかったり変数などのスコープが見えづらくなると問題切り分けや問題発見の手間が無駄にかかります。
|
6
|
+
どのように開発されているのか分かりませんが、文法チェック機能、コードフォーマット機能のあるIDE(Eclipseなど)は必須です。
|