回答編集履歴
2
回答コメントのエラーメッセージについて追記
test
CHANGED
@@ -67,3 +67,49 @@
|
|
67
67
|
|
68
68
|
|
69
69
|
→この設定は、MySQLのIPアドレスとして[127.0.0.1]=自分自身のサーバーを指定しているので、ここを[172.20.0.3]に変更する必要があります。
|
70
|
+
|
71
|
+
|
72
|
+
|
73
|
+
---
|
74
|
+
|
75
|
+
|
76
|
+
|
77
|
+
気づいたことがあったので、さらに追記(上記の追記事項はそのまま確認をすすめてください)。
|
78
|
+
|
79
|
+
|
80
|
+
|
81
|
+
回答コメントに添付していただいたエラーメッセージに
|
82
|
+
|
83
|
+
|
84
|
+
|
85
|
+
```
|
86
|
+
|
87
|
+
2 PDO::__construct("mysql:host=mysql;port=3306;dbname=database", "root", "root", [])
|
88
|
+
|
89
|
+
```
|
90
|
+
|
91
|
+
|
92
|
+
|
93
|
+
と書かれているのですが、 `mysql:host=mysql;` の部分、本来は `mysql:host=172.20.0.3;` 、要するに「host=[MySQLのIPアドレス];」になるのが正しいです。
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+
質問時のエラーメッセージは
|
98
|
+
|
99
|
+
|
100
|
+
|
101
|
+
```
|
102
|
+
|
103
|
+
2 PDO::__construct("mysql:host=127.0.0.1;port=3306;dbname=database", "root", "root", [])
|
104
|
+
|
105
|
+
```
|
106
|
+
|
107
|
+
|
108
|
+
|
109
|
+
となっており、(`127.0.0.1` という誤ったIPアドレスではありますが)フォーマット的には正しいです。
|
110
|
+
|
111
|
+
|
112
|
+
|
113
|
+
|
114
|
+
|
115
|
+
今回の修正で、誤って .envファイルのDB_HOSTの設定を消してしまったり、 `DB_HOST=mysql` と書いたりしていませんか?
|
1
回答へのコメントを受けて追記。
test
CHANGED
@@ -39,3 +39,31 @@
|
|
39
39
|
[https://qiita.com/maejima_f/items/34cf3b8eb5ffbe256ad9](https://qiita.com/maejima_f/items/34cf3b8eb5ffbe256ad9)
|
40
40
|
|
41
41
|
でLaravelプロジェクトのコンテナとMySQLのコンテナの接続方法を解説しているので、そちらが参考になるのではないでしょうか?(私は動作未検証ですが)
|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
---
|
46
|
+
|
47
|
+
|
48
|
+
|
49
|
+
コメントを受けて追記。
|
50
|
+
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
「Laravelが動いているコンテナ」で
|
54
|
+
|
55
|
+
`mysql -h 172.20.0.3 -u root -proot`
|
56
|
+
|
57
|
+
を実行したら接続できますか?
|
58
|
+
|
59
|
+
|
60
|
+
|
61
|
+
もし接続できるようであれば、.envファイルの修正はしましたか?
|
62
|
+
|
63
|
+
|
64
|
+
|
65
|
+
> DB_HOST=127.0.0.1
|
66
|
+
|
67
|
+
|
68
|
+
|
69
|
+
→この設定は、MySQLのIPアドレスとして[127.0.0.1]=自分自身のサーバーを指定しているので、ここを[172.20.0.3]に変更する必要があります。
|