質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

回答コメントのエラーメッセージについて追記

2019/08/20 05:10

投稿

nak
nak

スコア696

answer CHANGED
@@ -32,4 +32,27 @@
32
32
 
33
33
  > DB_HOST=127.0.0.1
34
34
 
35
- →この設定は、MySQLのIPアドレスとして[127.0.0.1]=自分自身のサーバーを指定しているので、ここを[172.20.0.3]に変更する必要があります。
35
+ →この設定は、MySQLのIPアドレスとして[127.0.0.1]=自分自身のサーバーを指定しているので、ここを[172.20.0.3]に変更する必要があります。
36
+
37
+ ---
38
+
39
+ 気づいたことがあったので、さらに追記(上記の追記事項はそのまま確認をすすめてください)。
40
+
41
+ 回答コメントに添付していただいたエラーメッセージに
42
+
43
+ ```
44
+ 2 PDO::__construct("mysql:host=mysql;port=3306;dbname=database", "root", "root", [])
45
+ ```
46
+
47
+ と書かれているのですが、 `mysql:host=mysql;` の部分、本来は `mysql:host=172.20.0.3;` 、要するに「host=[MySQLのIPアドレス];」になるのが正しいです。
48
+
49
+ 質問時のエラーメッセージは
50
+
51
+ ```
52
+ 2 PDO::__construct("mysql:host=127.0.0.1;port=3306;dbname=database", "root", "root", [])
53
+ ```
54
+
55
+ となっており、(`127.0.0.1` という誤ったIPアドレスではありますが)フォーマット的には正しいです。
56
+
57
+
58
+ 今回の修正で、誤って .envファイルのDB_HOSTの設定を消してしまったり、 `DB_HOST=mysql` と書いたりしていませんか?

1

回答へのコメントを受けて追記。

2019/08/20 05:10

投稿

nak
nak

スコア696

answer CHANGED
@@ -18,4 +18,18 @@
18
18
 
19
19
  ■(仮説が正しいとして)対応
20
20
  [https://qiita.com/maejima_f/items/34cf3b8eb5ffbe256ad9](https://qiita.com/maejima_f/items/34cf3b8eb5ffbe256ad9)
21
- でLaravelプロジェクトのコンテナとMySQLのコンテナの接続方法を解説しているので、そちらが参考になるのではないでしょうか?(私は動作未検証ですが)
21
+ でLaravelプロジェクトのコンテナとMySQLのコンテナの接続方法を解説しているので、そちらが参考になるのではないでしょうか?(私は動作未検証ですが)
22
+
23
+ ---
24
+
25
+ コメントを受けて追記。
26
+
27
+ 「Laravelが動いているコンテナ」で
28
+ `mysql -h 172.20.0.3 -u root -proot`
29
+ を実行したら接続できますか?
30
+
31
+ もし接続できるようであれば、.envファイルの修正はしましたか?
32
+
33
+ > DB_HOST=127.0.0.1
34
+
35
+ →この設定は、MySQLのIPアドレスとして[127.0.0.1]=自分自身のサーバーを指定しているので、ここを[172.20.0.3]に変更する必要があります。