teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

修正

2019/08/09 10:50

投稿

Zuishin
Zuishin

スコア28675

answer CHANGED
@@ -2,6 +2,6 @@
2
2
  そこで [TypeIdentifier](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-3.html#jls-TypeIdentifier) を見ると、Identifier のうち var を除くものと書いてあります。
3
3
  [Identifier](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-3.html#jls-Identifier) を見ると、一文字の JavaLetter の後に 0 文字以上の JavaLetterOrDigit が続くものと書いてあります。
4
4
  [JavaLetter](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-3.html#jls-JavaLetter) を見ると、Java Letter のことだと書いてあります。
5
- そしてその下に、Java Letter は大文字または小文字のアルファベット、または $ または _ と書いてあります。ただし、$ と _ には但し書きがあります。
5
+ そしてその下に、Java Letter は大文字または小文字のアルファベット、または $ または _ で、JavaLetterOrDigit はそれに数字を加えたものとあります。ただし、$ と _ には但し書きがあります。
6
6
 
7
7
  ここまで見ると、クラス名には `-` を使うことができないとわかります。

1

修正

2019/08/09 10:50

投稿

Zuishin
Zuishin

スコア28675

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
- [8.1. Class Declarations](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-8.html#jls-8.1) を見ると、クラス名には Type Identifier を使えと書いてあります。
1
+ [8.1. Class Declarations](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-8.html#jls-8.1) を見ると、クラス名には TypeIdentifier を使えと書いてあります。
2
- そこで [Type Identifier](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-3.html#jls-TypeIdentifier) を見ると、Identifier のうち var を除くものと書いてあります。
2
+ そこで [TypeIdentifier](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-3.html#jls-TypeIdentifier) を見ると、Identifier のうち var を除くものと書いてあります。
3
3
  [Identifier](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-3.html#jls-Identifier) を見ると、一文字の JavaLetter の後に 0 文字以上の JavaLetterOrDigit が続くものと書いてあります。
4
4
  [JavaLetter](https://docs.oracle.com/javase/specs/jls/se12/html/jls-3.html#jls-JavaLetter) を見ると、Java Letter のことだと書いてあります。
5
5
  そしてその下に、Java Letter は大文字または小文字のアルファベット、または $ または _ と書いてあります。ただし、$ と _ には但し書きがあります。