回答編集履歴
1
コメントへの対応
answer
CHANGED
@@ -1,16 +1,52 @@
|
|
1
1
|
現在時刻ということですが、HH:mm:ss形式でよろしいでしょうか。
|
2
2
|
```Java
|
3
3
|
import java.util.Date;
|
4
|
+
import java.text.SimpleDateFormat;
|
4
5
|
|
5
6
|
class Test{
|
7
|
+
|
6
|
-
|
8
|
+
public static void main(String[] args){
|
7
|
-
public Test(){
|
8
|
-
|
9
|
+
for(int i = 1; i <= 10; i++){
|
10
|
+
try{
|
11
|
+
Thread.sleep(500);// インスタンス生成のタイミングをずらす
|
12
|
+
} catch(InterruptedException e){
|
9
|
-
|
13
|
+
//エラーは無視
|
14
|
+
}
|
15
|
+
System.out.println(i + "回目のインスタンス生成");
|
10
|
-
|
16
|
+
Test2 tes = new Test2();
|
17
|
+
tes.disp();
|
11
18
|
}
|
12
|
-
SimpleDateFormat sdf1 = new SimpleDateFormat("HH:mm:ss");
|
13
|
-
System.out.println(sdf1.format(INSTANCE_DATE)); //出力
|
14
19
|
}
|
15
20
|
}
|
21
|
+
class Test2{
|
22
|
+
private static Date INSTANCE_DATE = null;
|
23
|
+
public Test2(){
|
24
|
+
if(INSTANCE_DATE == null){
|
25
|
+
// static変数がnull(初回)であれば現在日時を保持
|
26
|
+
INSTANCE_DATE = new Date();
|
27
|
+
}
|
28
|
+
}
|
29
|
+
public void disp(){
|
30
|
+
SimpleDateFormat sdf1 = new SimpleDateFormat("HH:mm:ss");
|
31
|
+
String resStr = getClass().getName() + "のインスタンス生成時刻 ";
|
32
|
+
System.out.println(resStr + sdf1.format(INSTANCE_DATE)); //出力
|
33
|
+
}
|
34
|
+
}
|
35
|
+
|
16
|
-
```
|
36
|
+
```
|
37
|
+
|
38
|
+
------------------------------------------------------------------------------------------
|
39
|
+
追記
|
40
|
+
|
41
|
+
少しソースを変えました。
|
42
|
+
|
43
|
+
元々mainを入れてなかったのは要件がわからないからです。
|
44
|
+
(何回インスタンス生成するか?等)
|
45
|
+
今回は適当に動くものを置いておきましたが、
|
46
|
+
次回からはもう少し詳しく書いたほうがいいです。
|
47
|
+
|
48
|
+
あと、コメントにあった「プログラム最初にクラス名を入れたいです」の意味が分かりませんでした。
|
49
|
+
プログラムはソースコードの意味ですか?
|
50
|
+
そうであれば自分でコメントを入れてください。
|
51
|
+
プログラムは出力結果の意味ですか?
|
52
|
+
そうであればこのソースで満足でしょうか。
|