teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

回答編集履歴

5

追記

2019/07/29 07:31

投稿

kaputaros
kaputaros

スコア1844

answer CHANGED
@@ -16,6 +16,14 @@
16
16
 
17
17
  になるんじゃないかと。
18
18
 
19
+ `001`が main()メソッドの引数`String[] args`に渡ってきますよ。
20
+ `String` ではなく 配列の`String[]`なのが肝。
21
+ 001 は 第一引数なので、`args[0]`でとれますね。
22
+
19
23
  あとは、`main()` の中で煮るなり焼くなり(笑)
20
24
 
21
- (クラス名も`mainMethod`になっているしね^^)
25
+ (クラス名も`mainMethod`になっているしね^^)
26
+
27
+ 余談:
28
+ シェルの中身が気になるなら、「シェルからJavaを実行」でググればすぐ出てきますよ。
29
+ 参考までに -> [Java起動シェルスクリプトファイル(sh)](http://itdata.blog.shinobi.jp/java/java%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-sh-)

4

追記

2019/07/29 07:31

投稿

kaputaros
kaputaros

スコア1844

answer CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
1
- javaをシェルから実行して最初に呼び出されるのはmainメソッドじゃないですかね?
1
+ javaをシェルから実行して最初に呼び出されるのは`main()`メソッドじゃないですかね?
2
- (おまじないのように覚えさせられたであろう`public static void main(String[] args){~}`ですね。)
2
+ **"おまじない"**のように覚えさせられたであろう`public static void main(String[] args){~}`ですね。)
3
+ JavaVMから最初に呼ばれるのは"おまじない"の`main()`メソッドなはず。
3
4
 
4
5
  なので、
5
6
 
@@ -17,4 +18,4 @@
17
18
 
18
19
  あとは、`main()` の中で煮るなり焼くなり(笑)
19
20
 
20
- (クラス名も`mainMethod`になっているしね)
21
+ (クラス名も`mainMethod`になっているしね^^

3

修正

2019/07/29 07:23

投稿

kaputaros
kaputaros

スコア1844

answer CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
10
10
  の`001`はそのままJavaの実行コマンドの引数に渡されて
11
11
 
12
12
  ```
13
- java method 001
13
+ java mainMethod 001
14
14
  ```
15
15
 
16
16
  になるんじゃないかと。

2

修正

2019/07/29 07:19

投稿

kaputaros
kaputaros

スコア1844

answer CHANGED
@@ -17,4 +17,4 @@
17
17
 
18
18
  あとは、`main()` の中で煮るなり焼くなり(笑)
19
19
 
20
- (クラス名も`MainMethod`になっているしね)
20
+ (クラス名も`mainMethod`になっているしね)

1

コメント追記

2019/07/29 07:16

投稿

kaputaros
kaputaros

スコア1844

answer CHANGED
@@ -15,4 +15,6 @@
15
15
 
16
16
  になるんじゃないかと。
17
17
 
18
- あとは、`main()` の中で煮るなり焼くなり(笑)
18
+ あとは、`main()` の中で煮るなり焼くなり(笑)
19
+
20
+ (クラス名も`MainMethod`になっているしね)