回答編集履歴

4

表2の項番間違い

2019/07/29 10:32

投稿

yutampp
yutampp

スコア182

test CHANGED
@@ -168,7 +168,7 @@
168
168
 
169
169
  |7|h -3 |(12,7)から水平方向に[-3]だけ線を引きます。|
170
170
 
171
- |1|z |(9,7)でパスを閉じます。(これで「↓」が完成しました。)|
171
+ |End|z |(9,7)でパスを閉じます。(これで「↓」が完成しました。)|
172
172
 
173
173
 
174
174
 

3

図1に座標をさらに追記

2019/07/29 10:32

投稿

yutampp
yutampp

スコア182

test CHANGED
@@ -138,7 +138,7 @@
138
138
 
139
139
 
140
140
 
141
- ![イメージ説明](640b6644810505df41e0d5b8646231e3.png)
141
+ ![イメージ説明](1acbd1b88bb83ab6c95613b8620206ca.png)
142
142
 
143
143
  丸くなっている部分は①、⑤、⑥、⑧、⑩、⑫の6か所ですので、この箇所をLineToに置き換えればいいことが分かります。
144
144
 

2

表1が間違えてたので修正。図にxy座標を少し追記

2019/07/29 10:22

投稿

yutampp
yutampp

スコア182

test CHANGED
@@ -118,27 +118,27 @@
118
118
 
119
119
  |4|v -6 |(2,14)から垂直方向に[-6]だけ線を引きます。|
120
120
 
121
- |5|c 0 -0.552 -0.447 -1 -1 -1 |(3,8)から[-1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
121
+ |5|c 0 -0.552 -0.447 -1 -1 -1 |(2,8)から[-1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
122
122
 
123
- |6|s -1 0.448 -1 1  |(2,7)から[-1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
123
+ |6|s -1 0.448 -1 1  |(1,7)から[-1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
124
124
 
125
- |7|v 7 |(1,8)から垂直方向に[7]だけ線を引きます。|
125
+ |7|v 7 |(0,8)から垂直方向に[7]だけ線を引きます。|
126
126
 
127
- |8|c 0 0.552 0.447 1 1 1 |(1,15)から[1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
127
+ |8|c 0 0.552 0.447 1 1 1 |(0,15)から[1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
128
128
 
129
- |9|h 14 |(2,16)から水平方向に[14]だけ線を引きます。|
129
+ |9|h 14 |(1,16)から水平方向に[14]だけ線を引きます。|
130
130
 
131
- |10|c 0.553 0 1 -0.448 1 -1 |(16,16)から[1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
131
+ |10|c 0.553 0 1 -0.448 1 -1 |(15,16)から[1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
132
132
 
133
- |11|v -7 |(17,15)から垂直方向に[-7]だけ線を引きます。|
133
+ |11|v -7 |(16,15)から垂直方向に[-7]だけ線を引きます。|
134
134
 
135
- |12|c 0 -0.552 -0.447 -1 -1 -1 |(17,8)から[-1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
135
+ |12|c 0 -0.552 -0.447 -1 -1 -1 |(16,8)から[-1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
136
136
 
137
- |End|z |(16,7)でパスを閉じます。(これで「凵」が完成しました。)|
137
+ |End|z |(15,7)でパスを閉じます。(これで「凵」が完成しました。)|
138
138
 
139
139
 
140
140
 
141
- ![イメージ説明](3caec62bb33e57b0fb1635ca56dd8c3f.png)
141
+ ![イメージ説明](640b6644810505df41e0d5b8646231e3.png)
142
142
 
143
143
  丸くなっている部分は①、⑤、⑥、⑧、⑩、⑫の6か所ですので、この箇所をLineToに置き換えればいいことが分かります。
144
144
 
@@ -172,9 +172,11 @@
172
172
 
173
173
 
174
174
 
175
- ![イメージ説明](3cff352e59233e6ee44d7bc60c6fd47a.png)
175
+ ![イメージ説明](f5d8c5f249b9c3cab64f2ab36d0970fa.png)
176
176
 
177
177
  丸くなっている部分は②、③の2か所だけですので、この箇所をLineToに置き換えればいいことが分かります。
178
+
179
+ (9,0.878)から(7,0.878)に一直線に引けばいいので、②と③をまとめて"l 7,0.878"に置き換えればOKです。
178
180
 
179
181
 
180
182
 

1

項番追加、図を追加

2019/07/29 10:11

投稿

yutampp
yutampp

スコア182

test CHANGED
@@ -104,67 +104,77 @@
104
104
 
105
105
  ・「凵」を描画します。
106
106
 
107
- |コマンド|説明|
107
+ |No.|コマンド|説明|
108
108
 
109
- |:--|:--|
109
+ |:--:|:--|:--|
110
110
 
111
- |M 15 7 |(15,7)の座標に移動|
111
+ |0|M 15 7 |(15,7)の座標に移動|
112
112
 
113
- |c -0.553 0 -1 0.448 -1 1 |(15,7)から[-1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。(指示子が小文字の時は相対距離を表します。以後[]は相対距離を表すこととします。)|
113
+ |1|c -0.553 0 -1 0.448 -1 1 |(15,7)から[-1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。(指示子が小文字の時は相対距離を表します。以後[]は相対距離を表すこととします。)|
114
114
 
115
- |v 6 |(14,8)から垂直方向に[6]だけ線を引きます。|
115
+ |2|v 6 |(14,8)から垂直方向に[6]だけ線を引きます。|
116
116
 
117
- |h -12 |(14,14)から水平方向に[-12]だけ線を引きます|
117
+ |3|h -12 |(14,14)から水平方向に[-12]だけ線を引きます|
118
118
 
119
- |v -6 |(2,14)から垂直方向に[-6]だけ線を引きます。|
119
+ |4|v -6 |(2,14)から垂直方向に[-6]だけ線を引きます。|
120
120
 
121
- |c 0 -0.552 -0.447 -1 -1 -1 |(3,8)から[-1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
121
+ |5|c 0 -0.552 -0.447 -1 -1 -1 |(3,8)から[-1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
122
122
 
123
- |s -1 0.448 -1 1  |(2,7)から[-1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
123
+ |6|s -1 0.448 -1 1  |(2,7)から[-1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
124
124
 
125
- |v 7 |(1,8)から垂直方向に[7]だけ線を引きます。|
125
+ |7|v 7 |(1,8)から垂直方向に[7]だけ線を引きます。|
126
126
 
127
- |c 0 0.552 0.447 1 1 1 |(1,15)から[1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
127
+ |8|c 0 0.552 0.447 1 1 1 |(1,15)から[1,1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
128
128
 
129
- |h 14 |(2,16)から水平方向に[14]だけ線を引きます。|
129
+ |9|h 14 |(2,16)から水平方向に[14]だけ線を引きます。|
130
130
 
131
- |c 0.553 0 1 -0.448 1 -1 |(16,16)から[1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
131
+ |10|c 0.553 0 1 -0.448 1 -1 |(16,16)から[1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
132
132
 
133
- |v -7 |(17,15)から垂直方向に[-7]だけ線を引きます。|
133
+ |11|v -7 |(17,15)から垂直方向に[-7]だけ線を引きます。|
134
134
 
135
- |c 0 -0.552 -0.447 -1 -1 -1 |(17,8)から[-1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
135
+ |12|c 0 -0.552 -0.447 -1 -1 -1 |(17,8)から[-1,-1]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
136
136
 
137
- |z |(16,7)でパスを閉じます。(これで「凵」が完成しました。)|
137
+ |End|z |(16,7)でパスを閉じます。(これで「凵」が完成しました。)|
138
138
 
139
139
 
140
+
141
+ ![イメージ説明](3caec62bb33e57b0fb1635ca56dd8c3f.png)
142
+
143
+ 丸くなっている部分は①、⑤、⑥、⑧、⑩、⑫の6か所ですので、この箇所をLineToに置き換えればいいことが分かります。
144
+
145
+ ①なら”c -0.553 0 -1 0.448 -1 1”→”l -1 1”といった感じです。
140
146
 
141
147
 
142
148
 
143
149
  ・「↓」を描画します。
144
150
 
145
- |コマンド|説明|
151
+ |No.|コマンド|説明|
146
152
 
147
- |:--|:--|
153
+ |:--:|:--|:--|
148
154
 
149
- |M 9 7 |(9,7)の座標に移動|
155
+ |0|M 9 7 |(9,7)の座標に移動|
150
156
 
151
- |v -6.122 |(9,7)から垂直方向に[-6.122]だけ線を引きます。|
157
+ |1|v -6.122 |(9,7)から垂直方向に[-6.122]だけ線を引きます。|
152
158
 
153
- |c 0 -0.485 -0.447 -0.878 -1 -0.878 |(9,0.878)から[-1,-0.878]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
159
+ |2|c 0 -0.485 -0.447 -0.878 -1 -0.878 |(9,0.878)から[-1,-0.878]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
154
160
 
155
- |s -1 0.393 -1 0.878 |(8,0)から[-1,0.878]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
161
+ |3|s -1 0.393 -1 0.878 |(8,0)から[-1,0.878]まで三次ベジェ曲線を引きます。|
156
162
 
157
- |v 6.122 |(7,0.878)から垂直方向に[6.122]だけ線を引きます。|
163
+ |4|v 6.122 |(7,0.878)から垂直方向に[6.122]だけ線を引きます。|
158
164
 
159
- |h -3 |(7,7)から水平方向に[-3]だけ線を引きます。|
165
+ |5|h -3 |(7,7)から水平方向に[-3]だけ線を引きます。|
160
166
 
161
- |l 4 4 4 -4 |(4,7)から[4,4]まで直線を引いた後、[4,-4]まで直線を引きます。(同じ動作が連続する場合、指示子は省略できます。”l 4 4 l 4 -4”と同じ意味です。)|
167
+ |6|l 4 4 4 -4 |(4,7)から[4,4]まで直線を引いた後、[4,-4]まで直線を引きます。(同じ動作が連続する場合、指示子は省略できます。”l 4 4 l 4 -4”と同じ意味です。)|
162
168
 
163
- |h -3 |(12,7)から水平方向に[-3]だけ線を引きます。|
169
+ |7|h -3 |(12,7)から水平方向に[-3]だけ線を引きます。|
164
170
 
165
- |z |(9,7)でパスを閉じます。(これで「↓」が完成しました。)|
171
+ |1|z |(9,7)でパスを閉じます。(これで「↓」が完成しました。)|
166
172
 
167
173
 
174
+
175
+ ![イメージ説明](3cff352e59233e6ee44d7bc60c6fd47a.png)
176
+
177
+ 丸くなっている部分は②、③の2か所だけですので、この箇所をLineToに置き換えればいいことが分かります。
168
178
 
169
179
 
170
180