質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

.

2024/07/29 03:02

投稿

int32_t
int32_t

スコア21954

answer CHANGED
@@ -3,6 +3,7 @@
3
3
  2. そのインスタンスのフィールドの設定
4
4
  3. そのフィールドの表示
5
5
  で`main`メソッドが終了しています。質問文の `main`メソッドの下に書いてあるコードは実行されません。
6
+ (というか、現状のコードはコンパイルできないんじゃないかと)
6
7
 
7
8
  * 引数ありのコンストラクタの使用は、`Book book2 = new Book(引数, ...);` のようになります。
8
9
  * 問題の意図としては、`System.out.print(...)` で値を表示するのではなく、`Book1.introduce();` を使うのだと思います。

1

.

2024/07/29 03:01

投稿

int32_t
int32_t

スコア21954

answer CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  1. 引数なしで `Book` のインスタンス化
3
3
  2. そのインスタンスのフィールドの設定
4
4
  3. そのフィールドの表示
5
- で`main`メソッドが終了しています。`main`メソッドの下に書いてあるコードは実行されません。
5
+ で`main`メソッドが終了しています。質問文の `main`メソッドの下に書いてあるコードは実行されません。
6
6
 
7
7
  * 引数ありのコンストラクタの使用は、`Book book2 = new Book(引数, ...);` のようになります。
8
8
  * 問題の意図としては、`System.out.print(...)` で値を表示するのではなく、`Book1.introduce();` を使うのだと思います。