回答編集履歴
1
test
CHANGED
@@ -7,6 +7,9 @@
|
|
7
7
|
|
8
8
|
そのための技術が、以下に書くベイズになります。
|
9
9
|
|
10
|
+
以下SaaS「ではない」話です。すっ飛ばしてもらって構いません。
|
11
|
+
---
|
12
|
+
|
10
13
|
> また、日本語で文面を解析したいですが、どうしても日本語が無理な場合は、DeepLのAPIなどを挟む処理も考えています。
|
11
14
|
|
12
15
|
やることは、
|
@@ -15,7 +18,7 @@
|
|
15
18
|
3. 「この出現頻度はスパムかな?違うかな?の判定」をする(ベイズ)
|
16
19
|
です。
|
17
20
|
|
18
|
-
Pythonでの例を[詳しくまとめておられる方](https://uyamazak.hatenablog.com/entry/2017/08/25/110028)がいました。このサイトのまとめにあるように、ライブラリが充実しているPythonを使うのであれば、恐らく思っておられるほど難しくありません。わざわざ外部のサービスを使わずPythonで片付けるメリットはスパム判定する基準を調整できる点です。どこかにサーバは置かないといけませんが…。
|
21
|
+
Pythonでの例を[詳しくまとめておられる方](https://uyamazak.hatenablog.com/entry/2017/08/25/110028)がいました。このサイトのまとめにあるように、ライブラリが充実しているPythonを使うのであれば、恐らく**思っておられるほど難しくありません**。わざわざ外部のサービスを使わずPythonで片付けるメリットはスパム判定する基準を調整できる点です。どこかにサーバは置かないといけませんが…。
|
19
22
|
|
20
23
|
※1 便利なライブラリを使わずに(≒PythonやRを使わずに)自力で実装しようすると絶望的にめんどくさいと思います。
|
21
|
-
※2 深層学習(BERTやLSTM)を使えば精度はベイズより格段に上がるとは思いますが、GPUをぶん回す都合上消費電力も跳ね上がります。外部の高火力なサービスを使うのであれば契約料金も跳ね上がるはずです。
|
24
|
+
※2 深層学習(BERTやLSTM)を使えば精度はベイズより格段に上がるとは思いますが、GPUをぶん回す都合上消費電力も跳ね上がります。外部の高火力なサービスを使うのであれば**契約料金も跳ね上がる**はずです。
|