回答編集履歴
1
mysqlでの実装についての簡単な説明を追加。
test
CHANGED
@@ -90,7 +90,11 @@
|
|
90
90
|
|
91
91
|
|
92
92
|
|
93
|
+
わかりやすいようでわかりにくい説明だったかもしれません。。。。
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
93
|
-
この掲示板での処理の場合、
|
97
|
+
ともかくこの掲示板での処理の場合、
|
94
98
|
|
95
99
|
・削除フォームを押すとその投稿の削除フラグが立つ。
|
96
100
|
|
@@ -101,3 +105,19 @@
|
|
101
105
|
|
102
106
|
|
103
107
|
これが論理削除です。
|
108
|
+
|
109
|
+
|
110
|
+
|
111
|
+
|
112
|
+
|
113
|
+
mysqlでの実装としては
|
114
|
+
|
115
|
+
・defaultで0なdeleteflgをカラムとして用意
|
116
|
+
|
117
|
+
・削除フォームが押されたらdeleteflgを1に
|
118
|
+
|
119
|
+
・そのテーブルが参照されるときはdeleteflgが1のものを除外して参照する。(select * from table where deleteflg=0 みたいに)
|
120
|
+
|
121
|
+
|
122
|
+
|
123
|
+
とすれば良いと思います。
|