回答編集履歴

3

誤記の修正

2019/07/05 00:16

投稿

foobar810
foobar810

スコア217

test CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
 
6
6
 
7
- この場合に、冒頭で定義した`flagboolean`の値を書き換えたいなら、以下の書けます。
7
+ この場合に、冒頭で定義した`flagboolean01`の値を書き換えたいなら、以下の書けます。
8
8
 
9
9
  ```javascript
10
10
 

2

誤りの修正

2019/07/05 00:15

投稿

foobar810
foobar810

スコア217

test CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  引数である`flagboolean`はこの関数スコープ内の新たに定義された変数となります。
2
2
 
3
- この関数内で`flagboolean`に値を代入した場合は、冒頭で定義した`flagboolean`ではなく、関数スコープ内の`flagboolean`に値が代入されます。名前は同じですが、全く別物です。
3
+ この関数内で`flagboolean`に値を代入した場合は、関数スコープ内の`flagboolean`に値が代入されます。
4
4
 
5
5
 
6
6
 
@@ -16,7 +16,7 @@
16
16
 
17
17
  // いろいろな処理
18
18
 
19
- flagboolean = true;
19
+ flagboolean01 = true;
20
20
 
21
21
  }
22
22
 
@@ -28,7 +28,7 @@
28
28
 
29
29
 
30
30
 
31
- この様に引数を取らない様にすれば、スコープ内に`flagboolean`が用意されないため、代入時には、静的スコープの性質から、一つ外のスコープ内にある冒頭に定義した`flagboolean`に値を代入することになります。
31
+ 代入時には、静的スコープの性質から、一つ外のスコープ内にある冒頭に定義した`flagboolean01`に値を代入することになります。
32
32
 
33
33
 
34
34
 

1

説明を追加

2019/07/05 00:14

投稿

foobar810
foobar810

スコア217

test CHANGED
@@ -32,7 +32,7 @@
32
32
 
33
33
 
34
34
 
35
- もう一つ、以下のように関数が値を返すにすることもできます
35
+ ただ関数内から関数外の値を操作するのは今回のケースではお勧めできないので、以下のように関数が値を返す方が良いでしょう。
36
36
 
37
37
 
38
38