質問するログイン新規登録

回答編集履歴

2

mysql のクライアントについて追記。

2019/06/18 22:10

投稿

suama
suama

スコア1997

answer CHANGED
@@ -34,4 +34,10 @@
34
34
 
35
35
  mysqlコマンドにこだわらないのであれば、[Sequel Pro](https://www.sequelpro.com) のようなGUIツールを使うのもいいのかなとは思います。
36
36
 
37
- 以上、ご希望に添えるかわかりませんが書いてみました。
37
+ 以上、ご希望に添えるかわかりませんが書いてみました。
38
+
39
+ ### 追記その2
40
+
41
+ MacOSのバージョンでnot foundの場合、``brew install mysql-client`` ではいかがでしょう。
42
+
43
+ https://formulae.brew.sh/formula/

1

失礼しました。XAMPP-VMについて追記をしてみました。

2019/06/18 22:10

投稿

suama
suama

スコア1997

answer CHANGED
@@ -14,4 +14,24 @@
14
14
  export PATH=$PATH:/Applications/XAMPP/bin
15
15
  ```
16
16
 
17
- 関連: [https://akelog4.com/mac-xammp-mysql-path/](https://akelog4.com/mac-xammp-mysql-path/)
17
+ 関連: [https://akelog4.com/mac-xammp-mysql-path/](https://akelog4.com/mac-xammp-mysql-path/)
18
+
19
+ ### 追記:XAMPP-VMに関して
20
+
21
+ 上記はXAMPPを前提にして書いておりました。質問ではXAMPP-VMとのことなので、条件が違いますね、失礼いたしました。
22
+
23
+ Macの中に仮想マシン(Ubuntu Linux)を立ち上げて、その中で起動させるため、そのままだとブラウザや管理ツールでの操作しかできないようですね。
24
+ たぶん以下のブログ記事の通り、Mac側から操作するパネルがあると思いますが、ここの「Open Terminal」をクリックすると、XAMPP用のサーバの中にsshでログインできます。
25
+
26
+ ここからだと、mysqlコマンドが使えますが、厳密な意味での「Macのターミナルからmysqlコマンドを使ってDBを操作する」にはなりませんね。
27
+
28
+ [https://www.apachefriends.org/blog/new_xampp_20170628.html](https://www.apachefriends.org/blog/new_xampp_20170628.html)
29
+
30
+ Macの中に、mysqlのクライアントだけをインストールすると、たぶんご希望のことができると思います。
31
+
32
+ [https://qiita.com/iganari/items/6363cf13f60e57b4c970](https://qiita.com/iganari/items/6363cf13f60e57b4c970)
33
+ (ただし、接続先は、XAMPPのパネルに表示されているIPアドレスになります)
34
+
35
+ mysqlコマンドにこだわらないのであれば、[Sequel Pro](https://www.sequelpro.com) のようなGUIツールを使うのもいいのかなとは思います。
36
+
37
+ 以上、ご希望に添えるかわかりませんが書いてみました。