回答編集履歴
2
説明を微調整。
answer
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
ホスト側で起動したアプリケーションのソケットのあるディレクトリを、コンテナ側にVolumeでマウントさせる、というのはどうでしょうか?
|
2
2
|
|
3
3
|
**20190612 追記**
|
4
|
-
ホスト側のdocker.sockをコンテナ側にマウントさせてDockerのAPIを叩く...というのは試したりするので、気になってrailsをソケットであげて、コンテナ側にソケットファイルをマウントさせて、socatでリクエストを出すということをやってみました。
|
4
|
+
ホスト側のdocker.sockをコンテナ側にマウントさせてDockerのAPIを叩く...というのは試したりするので、気になってrailsをソケットであげて、コンテナ側にソケットファイルをマウントさせて、コンテナ内部からsocatでリクエストを出す、ということをやってみました。
|
5
5
|
|
6
6
|
Docker for Macに限ってですが、この場合、コンテナ側からは ``socat[16] E connect(5, AF=1 "/tmp/sockets/puma.sock", 24): Connection refused`` のメッセージが出たので、エラーメッセージとしては同様かと思います。
|
7
7
|
もし環境が違っていても再現するようでしたら、とりあえずはホスト側のアプリケーションもTCPで上げておくのが良いのかな...とは思っています。なにか参考になれば幸いです。
|
1
追記しました。
answer
CHANGED
@@ -1,1 +1,10 @@
|
|
1
|
-
ホスト側で起動したアプリケーションのソケットのあるディレクトリを、コンテナ側にVolumeでマウントさせる、というのはどうでしょうか?
|
1
|
+
ホスト側で起動したアプリケーションのソケットのあるディレクトリを、コンテナ側にVolumeでマウントさせる、というのはどうでしょうか?
|
2
|
+
|
3
|
+
**20190612 追記**
|
4
|
+
ホスト側のdocker.sockをコンテナ側にマウントさせてDockerのAPIを叩く...というのは試したりするので、気になってrailsをソケットであげて、コンテナ側にソケットファイルをマウントさせて、socatでリクエストを出すということをやってみました。
|
5
|
+
|
6
|
+
Docker for Macに限ってですが、この場合、コンテナ側からは ``socat[16] E connect(5, AF=1 "/tmp/sockets/puma.sock", 24): Connection refused`` のメッセージが出たので、エラーメッセージとしては同様かと思います。
|
7
|
+
もし環境が違っていても再現するようでしたら、とりあえずはホスト側のアプリケーションもTCPで上げておくのが良いのかな...とは思っています。なにか参考になれば幸いです。
|
8
|
+
|
9
|
+
**関連:**
|
10
|
+
https://forums.docker.com/t/cant-connect-to-host-listening-unix-socket-from-container-vm/15526/2
|